米粒AVR AT tiny10の書き込みにずっと
チャレンジしていたんだけど
やっとものになったからレビュー。
最初はarduinoで書き込み出来るっていうサイトがあったからそれに従ってarduinoをダウングレードし
何十回もトライアンドエラーなにが悪いのか
サッパリわからん。
いろんなこといろんな失敗談のサイトみても
行き着くところはいつも同じ人のサイト
ここ見てやりましたって書いてあることが
サッパリ出来ない。
そもそも半田を上げなきゃ試験も出来ないほどの
小さなICネコビットという会社の治具を
かってみたがやりすぎて溶かすは、配線焼き切れるは
最終的には自分ですべて外配線しなおしてしまった


で、こりゃダメだと書き込み機を購入したけど
何年も前に廃盤になっているとレビュー書いている人やインチキな中華製は中身が違うから同じように
出来ないと書いてある。
しょうがないからポチった。中華製。
だって高いんだもん本物。
で、また行き詰まり。てきねぇ。arduinoAVRとして
使えるって書いてあったのに、ずらーっと
エラーメッセージが延々と表示されて
全部英語で専門用語でわけわかめ。
もう半分心おれたね。
でも基本セコイから出したお金分は回収したい。
ソフトを変えてみよう!マイクロチップスタジオ。
これまた全部英語。英語から日本語化を見つけた!
失敗。しょうがないから英語で検索。書き込みの手順掴んだ!なになに?書き込みは.hexファイル形式?
なんじゃそれ?ふむふむ。あ!よく見る0とか1の羅列の10進法とかなんとかね。わかったわかった。なになにarduinoなら変換できる?やってみた。出来ねえ。
もう心がバッキリ折れまくり。そもぞも配線がダメなんじゃねえ?独自に調べてみたら断線してやがる。
頑張って外配線したよ。やってみた。出来ねえ。.hexファイル?やめたやめた。マイクロチップスタジオでは直接プログラム打てるんじゃねえ?調べてみる。
出来るけど分からん。出来たってサイトからコピペダメだ。もうダメかも。ん?ひょっとしたらICは反応してるかも?頑張って治具に押し付けて書き込み。無反応あれ?なんか煙?やべ!!時すでに遅し。


パソコンのUSB端子ショートしてだめしてしまった。
とほほ。俺はなにやってんだい。あーあ。もうやめてしまおう。でもなあ、いろいろ買ったしなあ。
c++言語で書き込みしてみるか。いろいろ調べる。
分からん。でもそれっぽくやってみる。
んー。そもそも端子の設置を指でやっているから6本の端子を全部そのまま試験出来るようにさらに配線を増やす。で書き込み。やった!!!!!!!
出来る!!やっと出来た丸一ヶ月ぐらいなやんだわ。