githubのサイトからzipファイルをダウンロードする

https://github.com/netlabtoolkit/VarSpeedServo

ダウンロードしたファイルはそのまま解凍せずに

次は、Arduino  IDEを開いて

SKETCHメニュー > ライブラリーを追加 > Zipライブラリーを追加 > ここで先ほどダウンロードしたZipファイルを選んであげればOKです。

そうすると、Arduinoがこのライブラリーを使えるように配置してくれるはずです。(私は今回UnbuntuでArduinoでやりましたので、できました。MacとWindowsのかたは、GitHubの説明等にご参考ください。)

プログラム

プログラムも至って簡単

下は、GitHubのサンプルです、そのまま実行できます

#include <VarSpeedServo.h> 
 
VarSpeedServo myservo;    // create servo object to control a servo 
 
void setup() {
  myservo.attach(9);  // attaches the servo on pin 9 to the servo object 
} 
 
void loop() {
  myservo.write(180, 30, true);        // move to 180 degrees, use a speed of 30, wait until move is complete
  myservo.write(0, 30, true);        // move to 0 degrees, use a speed of 30, wait until move is complete
}

配線

サーボは3本のワイアがあります。

サーボGND(黒か、ブラウン) > Arduino GND

サーボV(赤か、オレンジ) > Arduino 3.3V/5V

 

サーボS(黄色か、白) > Arduino 9か11(プログラムの指定によります)

 

 

 

2つのサーボを動かす

プログラムは下記となります。

#include <VarSpeedServo.h> 
 
VarSpeedServo myservo;    // create servo object to control a servo 
 
void setup() {
  myservo.attach(9);  // attaches the servo on pin 9 to the servo object 
} 
 
void loop() {
  myservo.write(180, 30, true);        // move to 180 degrees, use a speed of 30, wait until move is complete
  myservo.write(0, 30, true);        // move to 0 degrees, use a speed of 30, wait until move is complete
}