健康運動指導士の講習会 | 生活習慣を知ることから始める

生活習慣を知ることから始める

力を抜いたらって、周りからアドバイスされることが多い…。
朝目覚めた時から疲れている…。。
調子がいまいちなんだよなーと常に感じている…。
そんな時は筋肉が硬くなっていませんか?
筋肉の使い方の癖を改善して調子の良い状態を思い出しましょう!



健康運動指導士の必修講座に行ってきましたニコニコ

前期高齢者
後期高齢者

サルコペニア
フレイル

たくさんの新しい情報
世界や日本

現場で感じていること
と一致していて
整理することができましたニコニコ


歳を重ねていくなかで
1人1人を大切にしていく
でも、みんなで集まって
ワイワイするのも大切



乳幼児検診があるように
地域で暮らしている方の
後期高齢者検診があればいいのにおねがい






フレイルの方の運動効果(歩く速さの変化)
がない方は
慢性的な痛みを持っていたりと
背景があると…



フットネスクラブで
トレーニング指導していた時に
ぶちあたった壁

だから
整形外科のリハビリ助手したり
健康運動指導士の資格もとった爆笑



私たちができること。


パーソナル
コンディショニングトレーナーとして
予防、予想をしながらプログラムを作る



いつもありがとうございますニコニコ