自分の力で収入をつくりたいママへ
 

「ブログを書いているけれど、仕事につながらない…」
「書きたい気持ちはあるのに、なぜか文章が止まってしまう…」


そんなふうに感じていませんか?

  • 夜、子どもが寝たあとに書こうとしても、なかなか進まない

  • 続けたいのに、いつも途中で止まってしまう

  • どうすれば“届けたい相手に伝わる文章”になるのかわからない

大丈夫です虹 それは“才能がない”からじゃなくて、やり方を知らないだけ


心理学AIを組み合わせれば、文章はもっとラクに、もっと届く形に変わりますキラキラ

 

まずは気軽に相談してみませんか?【LINEで受付中】

 

⇩画像をクリックして診断⇩

 

〜子どもがいても、自分のペースでできるお仕事〜

こんにちは、なつみです🌸

 

今回は、
「じゃあ、具体的にどんな在宅ワークがあるの?」
という部分を、私の体験を交えてお話しします。

 

🌼 1. ライティング(記事作成・ブログ代行)

私が最初に始めたのがこのお仕事。

文章を書くのが好きだったわけでもなく、
最初は「ちゃんとできるかな…」と不安ばかりでした。

 

でも、やってみると意外とできる!

ライティングのいいところは、
 

✅ パソコン1台あればできる
✅ 子どもが寝たあとに作業できる
✅ 文章を書くことで自分の考えが整理される

という点。

 

最初はクラウドワークスなどで
「初心者歓迎」「主婦歓迎」の案件を選ぶのがおすすめです。

 

書きながら自然と“言語化力”もついて、
自分の発信にも役立つようになりますよ✏️

💬私の場合は、アメブロで書いていた日記をきっかけに
Indeedのライター求人で採用されました。
「文章に人柄が出ていた」と言われたときは本当に嬉しかったです。

🌷 2. SNS運用代行・投稿サポート

最近はInstagramやLINE公式アカウントなどを
代わりに運用してほしい、という依頼も増えています。

投稿文を考えたり、画像をCanvaで作ったり。
 

スマホ1つでも始めやすいお仕事です。

「自分の発信をやっている」経験が、
そのままスキルになるのもポイント✨

SNSが好きな人や、
 

「文章を書くのは苦手だけど、見るのは好き」という人にもぴったりです。

📍最初は“自分のSNSを育てること”から始めるのもおすすめ。
実績がなくても、「こんな投稿を作れます」と見せられるようになります。

 

☕ 3. データ入力・事務サポート

「ライティングはちょっと難しそう…」という方におすすめなのが、
 

データ入力や事務系のお仕事。

ExcelやWordに文字を打つだけのものも多く、
PC作業に慣れるきっかけとしても◎です。

 

クラウドワークスやココナラなどで
「在宅 事務 主婦歓迎」と検索すると見つかります。

 

単価はやや低めですが、
「在宅ワークの流れをつかむ」「自分に合う働き方を知る」
 

という点ではすごく良いスタートになります。

🌸まとめ:できることから始めてみよう

在宅ワークって、
「何ができるか」よりも「やってみる勇気」のほうが大切。

私も最初は、
 

✔️ 子どもがいるから時間がない
✔️ スキルがない
✔️ 自信がない

そんな状態からのスタートでした。

 

でも、小さな一歩を積み重ねるうちに、
“自分の働き方”が見えてきました。

💡次の一歩に迷ったら

もし今、
「私も在宅で働いてみたいけど、どこから始めたらいいか分からない」
という方は、
まずは「自分がどんな働き方をしたいか」を言葉にしてみてください🌼

 

私のLINE公式では、
\在宅で働きたいママのための/
💬“言語化ワーク&働き方の方向性チェック”を無料で配布しています📖

こちらから

 

あなたのペースで、あなたらしい働き方を🌷

 

\ブログ作りもまるっとサポートします/

      

「私のブログの場合はどうしたらいい?」と思ったら、今すぐLINE登録して「相談したい」と送ってくださいラブレター
あなた専用のアドバイスをお届けしますクローバー

 

  ⇩画像をクリックして診断⇩