こんにちは!
思いを形にする取材ライター
中植なつみです
前回のブログでご紹介した
「お客様の背中をやさしく押す言い回し10選」
今回はその具体的な活用例と、
逆に「これ、ちょっともったいない!」というNG言い回しをご紹介します
「いいフレーズを知ってても、どこでどう使ったらいいのか分からない…」
という方、安心してください
この記事を読めば、すぐにあなたのブログや告知文でも使えるようになりますよ〜
【活用例】実際の場面での使い方
ここでは3つのシチュエーションに分けてご紹介します
① サービスの申し込みを促したいとき
Before(NG):
「ご興味のある方はお気軽にご連絡ください」
→やさしいけど、行動に移す理由が弱い
After(Good):
「お申し込みはあと2名さまです。迷っている方は、今がチャンスです」
→残数を提示+今すぐ行動する理由づけができている
② メルマガやLINE登録を促したいとき
Before(NG):
「登録はこちらです。よかったらどうぞ〜」
→ふんわりしすぎて、スルーされがち…
After(Good):
「この内容はブログでは書いていません!
LINE登録された方だけにお届けしている“裏話”です」
→“限定性”を出すと「登録する価値」が伝わります
③ 新メニューやイベントを紹介するとき
Before(NG):
「イベントやります〜!よかったら来てくださいね」
→「行かなくてもよさそう」に聞こえてしまうかも…
After(Good):
「いつも満席になる人気イベントなので、
ご希望の方はお早めにご予約ください」
→「埋まりそう=急がなきゃ!」という心理を刺激
【NG言い回し集】気をつけたいフレーズ例
「やる気はあるのに、なぜか反応がない…」
そんなときは、無意識のうちに“弱気ワード”を使っている可能性があります
以下のような言い方には注意してみてくださいね↓
NG①:「興味があれば…」「よかったら…」
→やさしさが裏目に出て、「別に行かなくてもいい」と受け取られやすい。
代わりに:
「こんな方にこそ、おすすめしたい内容です」
NG②:「今ならお得…かも?」
→「かも?」の曖昧さで信頼感がダウン。
代わりに:
「今だけ〇〇円オフ!期間限定のご案内です」
NG③:「気になる方は、お気軽に〜」だけ
→“お気軽に”だけでは、動機づけにならない…。
代わりに:
「今すぐ申し込まなくても大丈夫です
気になる方は、まずは保存して後で見返してくださいね」
最後に|言葉は、あなたの「代わりに営業してくれる人」
売り込み感を出さずに、
お客様の行動をそっと後押しする文章って、実は「ちょっとした言い換え」なんです
ただ、自分のことを自分で書くのって、案外むずかしいですよね。
-
頭の中にあることをうまく言葉にできない
-
「伝わってるかな…」と毎回不安になる
-
もっと反応が欲しいけど、どうしたらいいの?
そんな方のために、私はブログ文章の代行・添削サービスをしています
✅ やさしい雰囲気そのままに
✅ 集客につながる言い回しへリライト
✅ 心理効果も意識した「読まれる言葉」に
まずはあなたのブログURLと「今の悩み」を聞かせてください
無料で診断・アドバイスさせていただきます!
言葉ひとつで、伝わり方も、反応も変わります
あなたの想い、しっかり届くお手伝いをさせてくださいね