キラキラブログで発信している女性起業家さんへキラキラ

 

言語化が苦手で文章作成に時間がかかり、更新が負担になっていませんか?


マンツーマンの会話を通じて、

目的に合ったメッセージを抽出します。

 

話すだけで

「自分が言いたかったこと」

がクリアに!

 

「“伝える”が苦手な人でも大丈夫!
文章代行で1日1時間を取り戻す!
マルっとライティング代行サポート」

 

お客様のアイデアや悩みを、おしゃべり感覚で気軽にお話しいただけるセッションです音符

 

気になる方はライン友達登録を

お願いします飛び出すハート

 

友だち追加

 

こんにちは!

思いを形にする取材ライター

中植なつみですニコニコ

 

 

「企画書を書いてください」って言われて、
「え、無理なんですけど…」って固まったこと、ありませんか?

 

 

私はあります(笑)


というか、今でも「書類」って聞くだけでちょっと身構えちゃいます。

でも大丈夫上差し


ちゃんとポイントを押さえれば、企画書って“かしこまった手紙”みたいなもの。
コツさえつかめば、シンプルに・伝わる形で書けるようになりますよ音譜

 

今日は「企画書が苦手な人向け」の、超・簡単テンプレートをご紹介しますキラキラ

 

 【企画書テンプレート】

 

そのままコピペして使ってOK!

 

① タイトル
(例)「〇〇イベント開催のご提案」
(例)「SNS講座 企画書」

 

② はじめに(背景・課題)
 

・今、どんな状況か?
・なぜこの企画が必要なのか?

 

(例)
最近、SNSを活用した発信が求められる中で、
「何を投稿したらいいかわからない」「使い方が分からない」といった声を多く聞くようになりました。
そこで今回は、初心者の方でも安心して学べるSNS講座を企画しました。

 

③ 企画の目的


・この企画で「何を解決したいか」
・「どんな状態になってほしいか」

(例)
この講座では、SNSの基本的な使い方を学び、自信を持って発信ができるようになることを目的としています。

 

④ 内容(概要・ポイント)
・どんなことをするのか?
・いつ、どこで、どんな形で?

 

(例)
・開催日時:〇月〇日(〇)10:00〜12:00
・場所:〇〇市市民センター 第2会議室
・対象:SNS初心者の方
・内容:
 - SNSとは?基本のき
 - まずはやってみよう!プロフィール作成
 - 発信のコツ・よくある質問 など

 

⑤ 想定する効果・メリット
・参加者にどんな変化が期待できるか?
・主催側にもどんなメリットがあるか?

 

(例)
・参加者がSNSへの苦手意識を減らし、気軽に発信できるようになる
・地域の情報発信力アップにもつながる

 

⑥ 費用・準備するもの(あれば)

(例)
参加費:1,000円(資料代含む)
準備物:スマートフォン・筆記用具

 

⑦ まとめ(ご検討のお願い)

(例)
以上、ご提案させていただきました。
ぜひご検討いただき、実現に向けてご協力いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 まとめ

 

企画書って、ちゃんと書こうとすると難しく感じちゃうけど、
このテンプレ通りに書けば、かなりスムーズに形になりますOK

 

「相手に伝わればOK!」という気持ちで、まずは気楽にやってみましょう音符

 

企画書の添削や相談もOKですので、
「これでいいのか不安…」という方はお気軽にご連絡くださいねハート

 

📩文章・添削サービスも受付中♪
企画書やプレゼン資料、ブログなど「うまく言語化できない」ときは、お手伝いしますクローバー

 

 

無料のブログ診断も行っています音符

自分のブログがどうなのかプロに見てもらいたいなという方は

気軽にご相談ください乙女のトキメキ

 

 

 

📢 サポートをご希望の方へ! ✍️


「ブログ記事を書きたいけど時間がない…」
「書いた記事をもっと読みやすくしたい!」
 

そんなお悩みをサポートします!

 

下矢印ご相談はこちらから下矢印


クローバーLINE友達登録

友だち追加

 

クローバーGoogleフォームにご記入

 お問い合わせ