こんにちは!
思いを形にする取材ライター
中植なつみです![]()
日常生活や仕事場に置いて
「言葉」というのはとても重要で、
人間関係にも関係すると思っています![]()
日常的に使っている言葉は
ブログやSNSにもでてしまいます![]()
私が言葉を大切にするように
なったきっかけに繋がるお話です![]()
最近こんな場面がありました![]()
「会社をとおさずに、
直接、私にお話ください」
と連絡をしようとしていて
私に、
「この文章でいいかな?」
と確認してくれました![]()
私は少し変えて
連絡してもらいました![]()
「直接、私にご連絡いただけますと嬉しいです」
なんの違いがあるか分かりますか?
「否定語」
を使わないようにしました![]()
伝えたい内容は
どちらも
「私に直接連絡」
です![]()
そこには否定語を使わなくても
文章は作れるんですね![]()
人は「否定語」を使われると
内容は全然攻撃的でないのに
きつく感じてしまうのです![]()

依頼の口調がややストレートで、
指示的な印象を与える可能性もあります![]()
「いただけますと嬉しいです」
とすることで、強制ではなく、
希望を伝えている形になります![]()
柔らかい表現で、
相手にお願いするニュアンスが強いです![]()
よくビジネスシーンでは
「〜ますと幸いです」
と使われることも多いですよね![]()
私も上司が使っているのを見て
真似て使い始めたのを覚えています![]()
相手との関係性によりますが、
2つ目の方が丁寧で好印象を
与えやすいでしょう![]()
こういった日常場面でも
選ぶ言葉によって
印象が変わってくるんですね![]()
話し言葉ではそんなに
気にならなくても
文章にするとより際立ちます![]()
ブログやSNS更新の際は
「否定語使ってないかな?」
と確認してみてくださいね![]()
📢 サポートをご希望の方へ! ✍️
「ブログ記事を書きたいけど時間がない…」
「書いた記事をもっと読みやすくしたい!」
そんなお悩みをサポートします!
ご相談はこちらから![]()
LINE友達登録
Googleフォームにご記入