R1Mのパーツを変更しました!




まずは、ハングオフした時に足が届かなかったので(短足だからです>_<)関西のRC甲子園さんのバックステップを取り付けました。




19才の時、RC甲子園さんのチャンバーを装着して筑波のチャンピオンを取らせて頂いた時以来、28年ぶりに代表の西上さんと電話ではありますが、お話をさせていただきました。


で、このステップ
取り付けの調整幅が広くて、ノーマル位置にもできるし、そこから真上に10mm20mmアップ、同じ高さで10mm20mmバック、の組み合わせで最大20mmアップ20mmバックまで幅広く対応。
それプラス、ステップの形が楕円形になっていて、さらに約5mmの変心が可能、



しかも絶対滑らなさそうな面加工が施してあり、多分ステップのシャフトだけで相当コスト掛かってるんだろうな…

それに、なんと左右のペダルが共通部品!
これは非常に大事なこと‼


逆シフトも簡単にできるし、ノーマル位置のままステップが上がってめちゃめちゃ乗りやすくなりました。