さ~て、

前回の続き…
色んな噴射パターンがあります。


噴射形状のテストで、左から3番目の740cc。

みんなか良く使うやつ。。

噴射形状は、


これだ!







この真ん中のやつ…





どう見ても、一本真っ直ぐに出ている。




回り霧状になっているのも無い。



吐出している口は


4ポートなんだけどね…

出てすぐ、一本に合流しちゃう。




もちろん中のバルブはひとつなんだけど、先端の4っの穴からそれぞれお互い中心に向かって噴射している為に、真っ直ぐぶつかって一本になっちゃう感じ。

しかも、それがお互いに引き合うから噴射する方向が安定しない…





で、
しょうがないから先っちょにアダプターを付けて、2ポート加工。



噴射パターンはこんな感じ。




霧化って事では根本的な解決になって無いんだけど、今はこれが限界。
でも、同じ車両でこの2ポート加工をすると、前よりトルクが出て空燃比が濃くなるから霧化が促進されてるって事だと思う。




で、

これもみんなが良く使ってた850ccインジェクターの噴射パターン。

今は高くなっちゃって、なかなか手に入らない。

霧化が悪いって、使うのを避けていた人も良く聞くけど、実は740より全然霧化が良いんです!!

先っちょは1ポートなんだけど、黄色いキャップがファンネルになっていて、


霧化を促進させているんです。


無効噴射時間さえちゃんと合わせれば、意外にトルクも出るし、俺は結構好きです。




前は安かったのになぁ…(; ̄ー ̄A



Android携帯からの投稿