当たり前ですが、

子どもができるまで、

ベビーカートってあまり気にしていなかったんですが、

某デパートに行った時に、ベビーカートが無いことに気づいた叫び

地下の食料品売り場にはベビーカートあるんですが、

1階以上にはベビーカート置いてないのねあせる


その代わり、

ベビーカーがレンタルされていたんだけど、


いつものスーパー感覚で、

デパートに行って、

ベビーカートの存在の大事さに気づかされました汗


ベビーカートと違って、

ベビーカーは、受付に返さなきゃいけないから、

いつものように、

駐車場のカート置き場に返す訳じゃないので、

息子を抱えて駐車場の車まで買い物した荷物を抱えて歩くのが、

結構大変でしたショック!



あっ 

それから、ベビーカートつながりで、

先日、ユニク○に行ったんですが、

週末でチラシが入っていたこともあって、

ユニクロは人人人叫び


旦那に頼まれていた買い物があったので、

頼まれていた物を探すために店内へ


ただでさえベビーカートなので、

動きづらいのに、

人が多いので、

ちょっと大変でしたダウン


しかも私って、ベビーカートやベビーカーの運転下手なんですよね汗

感覚がイマイチつかめませんしょぼん


通路にいたお兄さんに、

『ちょっと吸いません』

っといいつつ、後ろを通過しようとした時に、

ベビーカートの車輪でお兄さんの足を踏んじゃったんです


『あっ ごめんなさい』


っと謝ったんですが、

そのお兄さんに、

軽くにらまれ無視叫び


こっこわいしょぼん


まぁ、考えてみれば私も独身時代&子どもがいない時は、そうだったかも


これを教訓に、

子連れには、広い心で優しくしよっ!!

っと思ったのでしたニコニコ



最近の息子は、
なぜか夕方になると機嫌が悪いガーン

家では、1人で遊んだりして、
ギャン泣きなんてほとんどしないのに、
ただでさえ、
実家に行くと、
ご機嫌な時が少ないみたいなのに…

実家で息子が機嫌がいい日だと、
母や妹に、
『いつもグズグズさんなのに、
今日は、珍しくご機嫌さんだね音譜
っと言われてますしょぼん

誰かが相手していると、
グズグズする事は少ないので、
かまって欲しいアピールをしているっぽい息子ですあせる

そんな淋しがりやの息子も、
夕方になると、
どんなに母や妹がかまっても、
ギャン泣きしはじめます叫び

いつもなら、
ミルクをあげて、
しばらく抱っこしてあげたら、
眠ってくれるんですが、

最近は、
私が抱っこしてあやしても、
グズグス&ギャン泣きガーン
『熱でもあるんじゃ!?』
っと疑いたくなるほど、
どうやっても泣き止まないショック!

どんなに泣いても、
車に乗ってしばらくすると寝ちゃうパターンだったのに、
最近は、
車の中でも泣いてばかり汗
(実家右矢印自宅までの道のり、
ギャン泣きが30分以上続く)

なぜか、車の中で泣かれると、
胸が苦しくなる私あせる

車の中でのギャン泣きは止めてね、
お母さん苦しいよラブラブ
っと、息子に優しく語りかけても泣き止まずガーン
(当たり前だけど)

ギャン泣きのまま、
自宅に着いて、
ミルクをあげると、
うそのように泣き止む叫び

妹が言うには、
赤ちゃんは、
夕方になると機嫌が悪くなったりするよ
っと、言うので、
少し諦め感もあるんですが、
昨日のギャン泣きは、
ミルクも拒否ビックリマーク
抱っこしても手足バタバタっと、
どうやっても機嫌が良くならず、
グズグスが酷くて大変でしたしょぼん








Android携帯からの投稿

タイトルの通り、

ご相談です


アドバイスお願いしますm(_ _ )m



うちの息子5ヶ月になり、

6ヶ月目に入ってますが、

まだ哺乳瓶の乳首のサイズは新生児用のSサイズです


毎回160mのミルクを与えているのですが、

完全に飲みきることはなくあせる


だいたい飲んでいる途中で寝てしまいます

(といっても、動かすとすぐに起きることが多いんですがショック!


それで、Mサイズの乳首にチャレンジしてみたんですが、

飲み始めた途端、ギャン泣き叫び


あきらめずに再チャレンジしてみたんですが、

お腹はすいている様子なのに、

乳首を口にふくんでくれませんしょぼん


仕方がないので、

通常のSサイズに戻すと、

ぐずりながらも飲んでくれました


ってことは、

うちの息子にはMサイズはまだ早いってこと!?


それとも、

最初のうちはこんな感じで、


毎回毎回Mサイズで与えていれば、

慣れてくるってことかな!?

(ギャン泣きに負けず、根気強く続けるべきはてなマーク



昨日久しぶりに、

義妹と会った


人見知りをしている息子を抱っこしたので、

『また、泣くぞ・・・』


っと思っていたら


うちの息子、全く泣きません!!



女性への人見知りだと思っていたら、


実母△ 実妹× 友達× 友達×


っと、人見知りは女性ばっかりだから、

てっきり女性は全員ダメだと思っていたのに、

義妹はOK!?


なぜだ!?



たまたま調子が良かったのかはてなマーク



うちの妹に言ったら、かなりショック受けそうだな・・・


だって、ほぼ毎日会っているのに、抱っこもろくにさせてくれないなんてね




*つぶやき*

最近、私だ抱っこしていると、

奪うように(大げさかも)息子を抱っこしていく義父に

なんかムカムカしちゃうこのごろ

息子のほっぺにチュウしているのを見ると、

私と間接キスか・・・

とか思っちゃうのよね

本当なら嬉しいことなのに、

病んでいるのか私しょぼん





今週頭あたりから、

鼻水出ているな・・・


っとは思っていたんですが、

しばらく様子を見てました


基本的に、鼻が悪いのは遺伝だし

以前も、鼻水&鼻づまりで、

耳鼻科デビューしたけど、

鼻水と耳掃除をしてもらっただけで終わったので、

とりあえず今回も様子見だな


っと思っていたけど、


以前の鼻水の時とは違う

水っぱなじゃなく、

若干黄色い粘っこい鼻水汗



耳もボリボリかいて、耳のふちが血出ているし叫び

寝返りした時に、

タオルで顔をごしごしこすって、

顔が鼻水まみれになったり叫び


鼻水だらだらで口呼吸は苦しそうだったので、

さすがに耳鼻科へ行ってきました


ここの耳鼻科って、

ネットで予約できるので、

病院での待ち時間を極力短くすることができる

(待ち時間や、現在診察している番号ネット上で確認できるし)


先生も手際がいいし、

家からはちょっと遠いけど、

姪っ子も通っていて、

妹もお勧めなので、

息子はここの耳鼻科に通ってます


(私も、鼻が悪いので、

きっとお世話になる日が近いうちに来ると思う)



耳の掃除と鼻の掃除と吸引をして終了


耳をかくので心配だった耳は異常なし音譜


『鼻水は若干黄色いので、

気になるから、処方箋出しますか?』




っと言われたけど、

とりあえず、様子見って事にしてもらいました


その代わり、


『自宅で鼻水を吸ってあげて』


っと言われました


それで様子を見て、

よくならなければ、

また病院に行くことになりましたあせる


できれば小さいうちは、薬に頼りたくないんだけど、

治すためには仕方ないかな汗


その前に、鼻水よくなれグー