ちょっと話が前後してしまいましたが、

自分の記録をしてブログに残しておきますニコニコ

(同じ筋腫の手術する方へ少しでも参考になるように)



退院後でも、高額医療制度の申請はできますが、

退院してからだと、術後の経過もどうなるか分からないし、

申請後数ヶ月くらい、払戻金の時間がかかるということもあって、

手術の説明を受けた病院の帰りに、

高額医療費の申請をしてきました



ちなみに・・・


高額医療費制度とは、

重い病気などで病院などに、長期入院したり、

治療が長引く場合には、医療費の自己負担が高額になります。


家計の負担を軽減できるように、

一定の金額を超えた部分が払い戻される制度、

それが、高額療養費制度


制度の概要は、

高額所得世帯多い人

低所得者世帯を除く、

一般的な家庭ならば、


月80,100円以上の医療費としての支払いがあった場合、

それを超える金額が戻ってくるという制度になります。

(月をまたぐと対象にならないので、

 もしできるならば、同一月内での入院(手術)した方がいいです)

*ただし、病衣・食事・差額ベッド代・電気代・オムツ代等を除く



事前に、高額医療費に申請を行うには、

加入している保険によって異なります、

(国民健康保険なのか? 社会保険なのか?など・・・)



申請は簡単でした


必要書類に記入して、

本人確認の免許証を提示、

認印で、捺印


窓口が空いていたからでしょうか、

ものの10分足らずですんで、

お役所仕事=時間がかかるっというイメージから、

肩透かしを食らった感じでした汗



その際に、

健康保険限度額適用認定証を渡されます



その認定証を入院時に受付に提示さえすればOK


なんてかんたーんアップ