予定通り、
今回は、第1回目の貯血
(400cc)です
いつもの不妊科とは別の、
採血室へ行き、
ポカリスエットのような飲み物を200円で購入させられ、
100ml、最初に飲まされます
(血を抜くので、体内の水分に似た成分の飲み物)
まずは、血液検査のために、軽く血を採る
やっぱり貧血は、大丈夫でした
軽い問診も受け(朝食をとったか、睡眠時間の確認)
体温を測りました
体温は若干高め、なぜ?
基礎体温のために起床前に、測っていたけど、普通だったのに
採血検査の結果も、
問診の結果も大丈夫だったので、
いよいよ貯血です![]()
(微熱?があったので、主治医には確認した後、Goサインが出ました)
私は、献血をしても
気分が悪くなることもなく、
今までの看護士さんがいい方だったのか、
失敗したこともなかったのですが、
やっぱり怖いというか、不安ですよね![]()
でも、こうなったらまな板の鯉状態です、
私は、ベッドに横になり、
看護士さんに腕を差し出す
でも・・・・
この看護士さんのせいなのか、
私の贅肉で血管が埋まっちゃったのか・・・
血管を捜すまでに、30分ほどかかりました![]()
しかも、やっと腕の血管を見つけ、注射針を刺したはいいけど・・・
失敗したようで、
もう一度やり直し![]()
もう片方の腕で、血管探しをしていたのですが、
見ていられなくなったのか
結局、違う看護士さん(ベテラン風)がいらっしゃって、
反対の腕に注射をし、
その方は一発でOK、貯血開始![]()
血管探しと同じぐらいの時間で、
貯血は終わりました![]()
成分献血をよくやっていたので、
そのイメージがあったので、
意外に早くって、ちょっと拍子抜け![]()
貯血後は、しばらくベッドで横になって安静に・・・
眠る予定でしたが、
なぜか眠れず・・・
横になったままの状態でした
冷静にしているつもりだったんですが、
看護士さんの失敗&血管探しの遅さで・・・
私は、いらいらしちゃったんでしょうね
貯血終了後の血圧は、140まで上がってました![]()
貯血が終わったあと、
先生のところへ行き、
お話をしてきました、
貧血になるかもっということで、
鉄剤を処方されました
前回の診察の時に、
貯血をした後は、
フラフラしたりするので、
できるだけ運転はしない方がいいといわれました
そういわれても・・・
旦那は仕事だし、
さすがにバスやタクシーで行くには、
距離が![]()
なので、自分で運転して行きました
特に、問題なく大丈夫でした![]()
でも、あくまでも私の場合なので、
できれば、運転してくださる方と一緒に
もしくは、交通機関を利用される方がいいと思います
不妊治療 38回目 3,730円
2009年の治療合計 33,160円