最近興味を持ち始めた、

『子宝草』



育てている方も多いですよね



私も、ネットで見てから、

ちょっと興味を持ち始めました



でも、植物を育てるのは、とっても苦手な私あせる


サボテンさえも枯らしたことがあります



家には、まったく植物がなかったんですが、

もらい物の、ベランダで万能ねぎの球根を植えましたアップ



そしたら、ニョキニョキと芽が出てきたんです



特に世話をしている訳じゃないけど汗


その影響もあって、

ほかにも育ててみようかなっと思ったのが、

子宝草に興味を持ち始めたきっかけです


家に緑が全くないので、

部屋のインテリアにもなるかなっと



そう思ったら、行動が早いのが私!!



あっちこっちの花屋さん

ホームセンターを見て回ったんですが、

全く見つからずガーン



あきらめていたところ、

近くのお花屋さんで発見アップ



っででも・・・・


双葉とか生えてきたばかりの、

子宝草しか見たことなかった私・・・


実際、大きくなった子宝草を見たら



気持ち悪い



葉の周りに小さい芽が・・・


見た目がだめでした


私って、同じものがいっぱいあるのがだめなんです

たとえば、

蜂の巣とか

梱包用のプチプチも



せっかく育てる気

満々だったんですが、

無理そうです


双葉とか普通の葉の形だけなら大丈夫なんですが・・・



でも、葉っぱの周りに小さい芽がつくから

それが、子宝草といわれる由来なんですよね



ん・・・・悩む


それとも、我慢して育てるべきかっ


どっちにするかガーン決めかねています