昨日は、義父の話でしたが

今日は、義母の話をさせてくださいあせる


旦那の両親は、離婚したので、当たり前ですが別々に暮らしてます


先日の母の日は、義母へのプレゼントプレゼントは、

例年通り(旦那が独身の頃から)義妹がプレゼントを持って、家に行ってます



私は、お中元の時期にしか、義母に会う事はないんですが…

会うたびに、
『子供はまだ?』
『女性には、賞味期限があるんだよ』


っと言うニュアンスを言われます
決して悪気はないし、

自分の息子の子供=孫の顔が見たいっという、

当たり前の親心なんです

嫁の立場からしても、わかってはいるんです!!

でも・・・やっぱり、同じ女性でも不妊の経験がないと分かってもらえないんですよねしょぼん


先日も、
『母の日のプレゼントありがとう』
っと、旦那の携帯携帯に電話があって…

私は、その時いつもの頭痛の為、横になっていたんですがダウン



旦那が、わざわざ電話を代わって

義母とお話しました

っで

やっぱり、


『子供はまだ?』


っと言われてしまいましたガーン


頭痛で調子が悪かったこともあって、

なぜか、心にグサっドンッときちゃったんですよね・・・・



以前なら、普通にさらっと流せる言葉なんですが


お中元の時期になると、

義母の家もそうですが、

親戚めぐりをするので、そういう言葉を、かけられる事が多くなります


だから、いちいち気にしていては、

いけないんですけど


なかなか、思うようには行きませんショック!