足が冷え冷えの私
冬は、靴下を履いて生活してますが、それでも、やっぱり冷えが気になります
眠る時は、代謝のいい旦那に、足を擦り付けて、温まりながら床に入りますが
さすがに旦那も、寒くなってきたので、冷たい足は迷惑みたい
『湯たんぽでも買ったら?』
っと、言われました
私も、前から湯たんぽは、気になっていたので、早速色々とネットで検索
湯たんぽでも、色々種類があってビックリ
最近は、かわいい湯たんぽカバーとかあって、色々悩みます
湯たんぽのタイプとしては、
昔ながらの、トタンタイプ
プラスチックタイプ
ラバータイプ(氷枕にも使える)
この3種類があって…
私は最初、プラスチックタイプを買おうと思ったんですが、(ドジな私は、トタンタイプだと、火傷が心配なので
)
ネットでの口コミを見ると、ラバータイプが柔らかくて、寝る時に、足元に置いても邪魔にならない&痛くない
って書いてあったんです…
そう言われれば、そうかな…
でも、ラバータイプは弱いんじゃないかな…
って思ったり
それで
実際に湯たんぽを使っている方に、アドバイスをいただけたら…っと思ってます
よろしければ、アドバイスよろしくお願いしますm(u_u)m

冬は、靴下を履いて生活してますが、それでも、やっぱり冷えが気になります
眠る時は、代謝のいい旦那に、足を擦り付けて、温まりながら床に入りますが
さすがに旦那も、寒くなってきたので、冷たい足は迷惑みたい
『湯たんぽでも買ったら?』
っと、言われました

私も、前から湯たんぽは、気になっていたので、早速色々とネットで検索

湯たんぽでも、色々種類があってビックリ

最近は、かわいい湯たんぽカバーとかあって、色々悩みます

湯たんぽのタイプとしては、
昔ながらの、トタンタイプ
プラスチックタイプ
ラバータイプ(氷枕にも使える)
この3種類があって…
私は最初、プラスチックタイプを買おうと思ったんですが、(ドジな私は、トタンタイプだと、火傷が心配なので

ネットでの口コミを見ると、ラバータイプが柔らかくて、寝る時に、足元に置いても邪魔にならない&痛くない
って書いてあったんです…
そう言われれば、そうかな…
でも、ラバータイプは弱いんじゃないかな…
って思ったり
それで

よろしければ、アドバイスよろしくお願いしますm(u_u)m