2度目のヒューナーテスト検査です
前回は、卵管造影をして、
その後、予測した排卵日の後に、診察
診察の前日に、夫婦の営みを持つようにいわれた
私の病院の場合、
何時以降に営みをっという注意事項はありません
その代わり、当日の受付の時に、
『今日は、ヒューナーテストですが、
何時頃、タイミングをもたれましたか?』
っと聞かれる・・・
最初は、恥ずかしい感じだったけど、
最近は、ある程度の事は恥ずかしくなくなったような気がして、
普通に
『○時です』っと答えられる
土曜日ともなると、人が多いので、
予約をしていても、待ち時間がかかる
しかも、旦那さん連れが多いのも、ちょっと抵抗が・・・
待合室は、座るところも満席状態のこみようでした
今回は、いつも持参する単行本を忘れてしまい、
待ち時間がすごく長く感じられ、
待っている間は、若干イライラ気味
やっと診察の番が回ってきた、
内診をしてもらい、精液を採取
私は、普通の内診と同じ感じで、
あまり痛さを感じないんで
採取したのかよくわかりません
その後、また別の待合室で待ち・・・
先生とお話をします
前回のヒューナーテストで、
顕微鏡の画像を見せてもらった時は、
旦那には悪いんですが、
なぜか笑いがこみ上げてきて、
笑いを我慢するため、変な顔になっていたと思います
今回は、1度は経験しているので笑いは大丈夫だろう
っと思っていたのですが・・・・
旦那の精子が見つかりません
先生が、
『死んでいる精子は、見つかるけど、
動いている精子が見つからない・・・』
予想もしていなかったことに、びっくり
私だけじゃなく、旦那にも異常があるというのか・・・
先生も、
前回は大丈夫だったので、今回はたまたまかも・・・
っという事で、あまり心配はないようでしたが、
やっぱり、心配はありますよ
旦那に話をすると、
『うっそ
でも、元気がいい精子はもうすでに卵子まで届いちゃったんだよ』
っと、かなり楽観的
いいのか悪いのか、よく分かりませんが、
深刻になるよりは、全然いいですよね
今度は、生理後の診察になりました
その間、2週間
今まで、4日に1回とか、
1週間に1回ペースだったので、
2週間も間が開くなんて、うれしい
やっぱり、片道1時間半ほどかかる、道のりは結構つらいですから・・・
不妊治療 10回目 1,860円
初診からの 合計 19,155円