今日は、海鮮鍋にしました。


先日、オーガニックスーパーWhole Foods Marketで購入したCOD(鱈・タラ)を投入。



購入したときのレポはこちら

臭みのない上品な白身で、普通にタラでしたお願い

これで現地魚の第一歩をクリア照れ


柔らかくて身が崩れやすいのか、鍋の中で小さくバラバラになってしまいましたが、味は美味しかったです。身の崩れやすさを考えたら、お茶漬けとかソテーにしたら良いかな?


ちなみに三枚おろしの姿で買ったのですが…皮だけでなく骨も取ってありました!さすがWhole Foods Market。地味に助かるチュー



鍋の写真…と思った頃にはもう空っぽ。笑

お姿をアップできなくてすみませんニヤニヤ


しめは、日本食スーパーmitsuwaで購入した冷凍ラーメンでした。

冷凍だから消費期限を気にしなくていいし、鍋に直接投入できて便利だし、美味しいですもぐもぐ



ほかに鍋に入れた具材は、白菜・豆腐・シーフードミックス。



豆腐は、Whole Foods Marketのプライベートブランドに落ち着きました。もめんがfirm tofuで、絹がsilken tofuです。オーガニックで2ドル弱なら安い。



白菜(Napa cabbage)は、アメリカで一般的な野菜ではないようで、日本で買うより遥かに高価です。


韓国系スーパーH martで買うと比較的コストを抑えられます。地場スーパーでは、Tom thumb やsprouts farms marketでも見つけたものの、やや高価でした。



魚は結局、日本食スーパーのミツワの切れ端がベストという結論になりました。