お前 | 遅く起きた昼は

遅く起きた昼は

提唱者タイプでHSPの25歳の日常

 

私は2人しかいない職場で、31歳の男性の先輩に「お前」と呼ばれてる。

 

入社した時は、私を下の名前で呼んできた。

 

最初になんて呼んだらいいか聞かれた時に

「苗字で大丈夫ですよ」って答えたら

 

何故か下の名前で呼び捨てになった。

 

そんなん無理って言えないし、まぁ親しみをこめてかなと

ポジティブ変換したけど....

 

前職は、色々な部署の人と関わることがあったけど

お前なんて誰一人として使ってなかった。

寧ろ、後輩でも誰にでも さん 付けで呼んでいた。

決まりとかでなくて、それが当たり前だった。

 

私のいる営業所を担当してる事務の女性が、なんて呼べれてるのか

聞かれて名前でって答えたら、

「名前で呼ばれるの嫌だったら、私が本人に注意しますよ。

 実は他の営業マンの中で、名前で呼んでるの大丈夫か?って噂になってて...」

 

そう言ってくれて、私は「あ、やっぱりこの違和感は間違ってない」って思って

その事務の方には、とりあえず自分で言えなかったお願いしますって伝えた。

 

言えずに数日過ごしていたら、営業部長が来た時になんか困ってることないかと言われ

相談してみた。

 

そしたら、それとなく本人に伝えてくれて。

そこからは苗字で呼ばれるようになった。

 

そこから少し経って...

近頃は「お前」と呼ばれるようになった。

 

きっと私の上司は、相手の立場になって考えることができない人なんだ。

私より年上なのに、経験値も知識も少なくて可哀想と思うようになってきた。

 

同じように悩んでいる人いないかなと「職場の先輩 お前と呼ばれる」で検索。

 

ある投稿で

そのお前呼びをしている旦那の奥様が書き込んだものを見つけた。

 

職場の後輩女性の話をよく聞くが

私の旦那は「お前」と呼んでいるみたい。

私は旦那を注意したら「俺の後輩なんだからなんて呼んでもいいだろ」と言ってきた。

確かに自分の後輩でも、彼女も一人間であなたの所有物ではない。

妻の私に使うのは我慢できるけど、部下を俺のものみたいにお前を使うのはおかしい。

 

その話は平行線のままで終わってしまったみたいで、どう他の人は考えるかで投稿したみたいで。

 

私も、この投稿を呼んでくれた人の意見や自分のとこはどうだとかを聞けたらなと。

 

職場のお前呼び問題、皆さんの職場などで起こったことなどがあれば教えて欲しいです。