第3問(配点20点)
業績低迷が続くA社が有能な人材を確保していくためには、どういった人事施策を導入することが有効であると考えられるか。中小企業診断士として、100字以内で助言せよ。

 

制約条件を確認します。

・業績低迷が続くA社が有能な人材を確保していくため

 → 業績低迷が続く会社は退職希望者はあれども就職希望者はいませんね。退職者がでないようにするのが優先でしょうか。

 → 有能な人材の確保の「確保」の意味がわかりづらいです。二つの意味が考えられます。

   ・社員教育により内部人材を有能にする

   ・外部より有能な人材を連れてくる(採用、派遣、外注など)

・どういった人事施策が有効であるか

 → 人事施策は採用・配置・評価・報酬・育成から考えます

・考えられるか

 → 仮説でいいでしょう

・中小企業診断士として

 → SWOT分析が基本

・100字

 → 論点3つ

 

ざくっと考えると、有能な人材に退職者がでないようにしながら内部人材を教育していく施策が優先されると思います。

・業績が厳しいので、報酬面で有能な人材に厚くするためには、成果主義の導入など評価方法を工夫して、限られたパイを傾斜配分するしかありません。

・仕事にやりがいを感じていれば退職は考えないと思いますので、「藤田タキ」さんに登場してもらいましょう。

 フ・・・フィードバック → 顧客の感謝の声を伝える

 ジ・・・自律性 → 権限委譲

 タ・・・タスク完結性 → 権限委譲や職務充実

 タ・・・タスク重要性 → 担当業務の価値を伝える

 キ・・・技能多様性 → 職務充実や職務拡大

 

こんなところでしょうか。

 

次は、与件文を確認して、新たな仮説を考えたり、設問文で考えた仮説をしぼこんだり、していきましょう。

 

つづく

 

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

 

このブログのお問い合わせはこちらから