感情的になった時

よく

「自分を俯瞰的に眺めると良い」って

言われるけど

 

俯瞰的に見るて

どう言うこと?

どうすればできる?

って思ったことありませんか?

 

方法としては

自分を後ろから眺めるように・・・

とか

 

鳥のように

空の上から全体を見渡すように・・・

とかね。

 

慣れている人はこれができると思うけど

 

初心者におすすめなのが

 

「感情の目的を考えてみる」

デス♡

 

何かしら湧き上がってきた感情に

心が揺すぶられる時

 

感情のままに行動すると

周りとぶつかってしまったり

 

反対に感情を押し殺そうとすると

心が辛くなったり

なかなかその感情を手放せず

苦しくなったり。

 

手放したい感情が湧き上がってきた時

 

「なんの為に私はこの感情を使っているんだろう?」

と問いかけてみてほしい。

 

人間の「感情」は意味なく湧き出ているではなく


目的を持って「感情」を

使っています

 

例えば

怒りの感情も

相手をコントロールしたい・・・とか

自分を守りたい・・・とか

 

不安の感情も

悪い状況から切り抜けたい・・・とか

未来を良くしたい・・・とかね。

 

ポイントは

「なんで(Why)、こんな感情になったの?」ではなく

なんの為に(for what)、この感情を使っているの?」と問いかけること。

 

その答えが明確にならなかったとしても

ほんのちょっと

「この感情を使う目的は?」って

問いかけるだけで

外側から内側の自分を見るきっかけなるので

 

俯瞰的に自分を見る方法。

ぜひ、やってみてね♡