今日は自分の進捗状況について
先週に記述模試も終わりまして今模試がない月にきています。自分の力を測れる機会がまだ先なので戒めとして自分のやったことをのせます。と言っても予習、復習で終わってしまいますが。笑
上に書いた通り後期始まってはや一週間経ちましたが、やはり予習復習にかなり時間を取られております。特に数学が難しくなっているので時間を取られます。けど解説聞くとわからなかったところがわかってスッキリしました。
以前にどの授業を取るか取らないかみたいな話をしましたが、現文、漢文は切ることにしました。
理由は去年点数取れていたことと、現文は先生独自のやり方で合う合わないがあると思うからです。自分は合わないと感じたので切ります。それ以外の科目は授業に出ようと思います。
数学は試験によく出る数3中心にやっています。
去年よりはできていますが、予習段階でできない問題が多いのでもう少し詰めたいと思います。
英語は単語熟語文法、そして長文の予習ですね。
暗記なのでまだ楽にできます。
化学
重問A2題ずつ、B2題ずつやっています。
このペースだと無機、有機が一か月で終わります。このペースを続けます。
物理
予習と復習中心です。
基礎的な確認をしています。
社会
一問一答系を1テーマを2日に一回やっています。
こんな感じでやってます。
試験が近づいてきてワクワクするような、焦るような変な感じです。笑
そういえばもうそろそろこのブログを始めて一年経つみたいです。去年どんなこと書いてたのかなって見てみたら今と大して変わりませんでした。笑
今年でこの浪人日記終わらせる。
ではまた明日。