いつもは夜に更新しますが、勉強の休憩がてら今書きます。








早いものでもうあと一回ずつ講義を受けたら前期終了です。自分にとってはあっという間でしたねー。あと一周もすれば二回目のサクセスクリニック。あー怖。チーン








ここで、どうでもいいですが前期でお気に入りの自習場所発表します。笑(自分が集中できたであろう場所)




3位    カフェ(主にドトール)




2位    予備校の個別ブース





1位    予備校の大教室(主に窓側+最後列ならなおベスト)







3位



僕はよく去年までスタバに行って勉強していました。ただ、今年は予備校通っているので土地上の関係でドトールによく行っています。ドトールはスタバよりも安いので財布にも優しい👛





2位



個別ブースにも2種類(おっきい方とちっさい方)があって僕は必ずちっさい方使ってます。人が少ない方が集中しやすい。笑





1位



やっぱり王道は大教室!

ただ、僕特有のこだわりがあって後ろ+窓際限定です。廊下側だと一気にワーストランクインします。笑

窓側だと人の出入りがあまり気にならず集中しやすい。最近ひとつ面談用の教室が開放されたのでよくそこを使ってます。







逆に僕の集中を削ぐワースト3発表します。笑





3位     ホームルーム教室




2位     予備校大教室(主に廊下側)




1位     マクド








3位



これは自分の癖で人が出入りするのが気になるんですよね。なんかそわそわします。





2位



これも3位と同じで出入り+廊下のおしゃべりが気になって仕方がない。せめて廊下で喋るのはやめてくれ。笑





1位



自分はカフェとかの適度な雑音がいい感じになって勉強も捗るのですが、流石にマクドは雑音すぎます。笑   なので食事だけにしてます。笑








一つの場所で自習している人、僕みたいにコロコロ変える人様々いると思いますが正直どっちが正解かとかは無いと思います。やっぱりその時な

1番集中できる場所がいいのかと。







今日は英文解釈30〜45やりました。

あと、同時並行で化学セミナーを回してます。

基本的なことばかりなので1週間ほどで終える予定です。







ではまた明日。