タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
コタ曰く「9月と言うのに毎日暑いニャー。
おばあちゃんと親父殿がスーパーに行ったら秋刀魚が売られていた言っていたニャー。
お店では暑い日が続いても秋刀魚など秋を告げている商品が並び始めて、この暑さももう少しかもニャー。」
我が家の庭の「アフリカハマユウ」^^)↓
白地にほんのりピンクが可愛い花です^^)
話は変わりますけど、今週は「協会けんぽ2024年度黒字」の報道をピックアップします^^)
中小企業の従業員や家族らが加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)は、2024年度の決算が6586億円の黒字になる見込みだと発表した。
08年の発足後(ほっそくご^^)で過去最高となる。
企業の賃上げやパート主婦らの増加に連動して、保険料収入が伸びた。とあります^^)
今年もまた最低賃金が1000円くらいに上るとの事で賃上げが増える予定ですね^^)
2024年度の黒字以上に増えそうです^^)
黒字は15年連続で、黒字幅は前年度から1923億円伸びた。
準備金残高も5兆8662億円で最高となる。
保険給付などに必要な費用の6.6カ月分にあたる。とあります^^)
準備金残高が5兆円強もあっても保険給付などに必要な費用がたったの6.6カ月分しかないのは驚きです^^;)
収入は11兆8525億円と2.1%増えた。
保険料算定の基準となる月額賃金の平均が30.9万円と過去最高になった。
被保険者数は平均でおよそ2558万5000人で1.7%増えた。とあります^^)
被保険者数が増えたのは商品の値上げで働かざるを得なくなってきているからでしょうか?^^;)
支出は11兆1939億円で0.4%増だった。
新型コロナウイルスに関する医療費の公的支援が前年度末で終わり、給付の伸びを抑(おさ^^)えた。とあります^^)
支出も11兆円もあるので黒字維持が欠かせないですね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
今週は日曜日に娘と元嫁で不動産物件を見に行ってきました^^)
娘が海外から引き揚げて帰国したときに住むマンションや建売なんかを見たいというので、見学に行きました^^)
元嫁が娘が帰国するまで住み、娘が元嫁の老後を面倒見るとの事で、物件探しに付き添いました^^)
最近の住宅はおしゃれになっていますね^^)
勉強になりましたよ^^)
ただアメトピのブログを読む限りでは高所得者層でも生活が苦しいのは住宅ローンが原因だと感じています^^;)
物件を見た後に「コメダ珈琲店」で遅いお昼を食べながら色々話しました^^)↓
いつもの「選べるデザートセット」をみんなで頼むことになりました^^)↓
娘はカフェインレスホットコーヒーと瀬戸内レモンチーズ^^)↓
元嫁はクロネージュとコーヒーゼリー?^^)↓
僕は普通サイズのシロノワールとアイスコーヒー^^)↓
満足でした^^)
火曜日は息子が急に帰省して娘に会いたいのと宅配便で送りたいものがあるとの事で宇部駅まで迎えに行きました^^)
早速お腹がすいたので「どんどんうどん」が食べたいというので行ってきました^^)↓
二人とも相変わらず「ざるカツ」を注文^^)↓
地元の味が恋しかったようで息子は喜んで食べていました^^)
水曜日は息子が帰るというので、娘と息子と元嫁と僕で「はま寿司」に行きました^^)↓
この4人で会うのは7年ぶりと言っていましたが、いつもは離れているからたまに会うと仲良くできるんだなと思います^^)
では実食です。カニ^^)↓
「新!ALL FREE」^^)
海外からの帰国である娘が美味しいと言ってました^^)↓
鯖押し寿司^^)↓
明太子とマグロ軍艦^^)↓
ウナギ^^)↓
縁側^^)↓
ウニ^^)↓
サーモン^^)↓
マグロ^^)↓
ホタテ^^)↓
どの店も美味しかったです^^)
ではまた^^)
てっさい^^)