タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
コタ曰く「今日は2025年7月5日だニャー。
今日は大災害があると夢を見た漫画家が言ったとかで、中国からの観光客が激減しているらしく、大幅に国際線の飛行機運賃が下がっているらしいニャー。
まあどんな夢を見るのも勝手だが、旅行会社や飛行機会社はいい迷惑だニャー。
しかし、そんなの気にしない観光客には特別ボーナスで日本観光を楽しんで欲しいニャー。」
我が家の庭の「ユリ」^^)↓
「ロビナ」という品種の可能性があるユリですね^^)↓
それから、今日は行きつけのお魚屋さんで晩御飯の「タコ」を買いました^^)↓
美味しく頂きます^^)
話は変わりますけど、今週は「フリーランスが労災対象に」の報道をピックアップします^^)
フリーランスを労働災害の保護対象とし加える改正労働安全衛生法が衆院本会議で可決・成立した。
仕事の発注者に業務で起きた死亡やけがなどを労働基準監督署に報告するよう義務付ける。
高齢労働者の労災対策も強化する。
最近すき間バイトが流行っているので、そういう仕事も対象になるのかな?と気になります^^)
もちろん労災保険に加入していくらかの天引きはあるかもですね^^)
精神障害など予防するためのストレスチェックを、すべての企業に義務付ける。
改正法の主な部分は2026年4月から施行(しこう^^)される。
企業が気に入らない労働者に無理難題を押し付け、精神障害を発症さる例もあるので、ストレスチェックの義務付けは必要ですね^^)
改正法は労働者を雇用せず事業を行う個人事業主を保護の対象とする。
建設業の一人親方なども対象となる。
フリーランス側も危険な業務を請け負う際は業務に対応した特別教育を受けることが義務となる。
建設業だけが一人親方ではないと運送会社にいたときに気が付きました^^)
トラックなどで配送する一人親方もいるので、自分がどの職種で一人親方か分からなければ、労働基準監督署に相談するといいですね^^)
ストレスチェックはこれまで従業員数50人未満の企業は努力義務だった。とあります^^)
従業員数にかかわらず、ストレスチェックの義務付けになったのは、働く側には良いことだと思います^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2023年11月に有給休暇を取って新山口駅から新幹線に乗ってお出かけしました^^)↓
久しぶりの新幹線で、お出かけも良いものです^^)
向かった先は広島県です^^)
広島駅に着きました^^)↓
お出かけの目的は、今のパートの前に働いていた会社にお礼かたがた遊びに行くためです^^)
この会社で何年か宇部市にある病院の掃除夫として働いていて、良くしてもらったのですけど、仕事を他の会社に取られたので、全員解雇になったんです^^;)
でも辞める時、有給休暇は全額買取してくれたし、労働条件の向上にために働きかけてくれたし、とにかく色々働きやすい職場でした^^)
今の会社に入り、忙しい日々がありなかなかお礼が言えなかったので、やっとの休みで訪問出来ることが出来ました^^)
お菓子を持って訪問し、当時の上司と楽しい会話ができお茶しながら話し込んでしまいました^^)
せっかく広島県に来たので、ついでに広島散策をして帰ることにしました^^)
上司に別れを告げ、広島駅からバスに乗って散策開始です^^)
ではまた^^)
てっさい^^)