タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

コタ曰く「今日親父殿がガソリン入れたら、先週163円/㍑だったのが、160円/㍑になったと喜んでいたニャー。

選挙が近いのでその効果かもニャー。」

 

我が家の畑で採れた「玉ねぎ」^^)↓

 

 

また義妹に叱られそうなほど大きな玉ねぎになりました^^)

 

 

話は変わりますけど、今週は「高齢者にこそ広げたい」の報道をピックアップします^^)

 

調剤シールがたくさん貼られて厚みを増したお薬手帳を高齢者が取り出し、薬剤師はそれを念入りにチェックする。

調剤薬局で順番待ちをするとこんな光景を目にする。

 

僕ももう歳なので持病もありますけど、病院は一カ所なのであまり薬局のチェックは長くないですね^^)

 

ただ複数の病院を掛け持ちする高齢者にはチェックの時間がかかるのかもしれません^^)

 

デジタル技術を生かした電子版お薬手帳は、高齢者に浸透したときに最も真価を発揮するサービスだろう。

服用する薬の種類が増えれば増えるほど薬剤師のチェックが重要になる。

そこには市販薬が含まれるほうが当然よいはずだ。

 

ここでいうデジタル技術を生かした「電子版お薬手帳」とはなにか、厚労省ホームページを読むとこう書かれています^^)↓

「電子版お薬手帳とは、紙で記録したお薬手帳をスマートフォンアプリで管理できるようにしたものです。

アプリになることで、お薬手帳を忘れることがなくなり、薬の記録以外の様々な機能も活用できます。」とあります^^)

 

確かに市販薬も該当すれば便利にはなりそうですね^^)

 

デジタルに不慣れな高齢者にどうやって利用してもらうか。

薬局での声かけと導入サポート、子世代への働きかけなど手を尽くしたい。

病院や診療所の診察時に高齢者に周知する取り組みも必要だろう。とあります^^)

 

僕の父母はもう80歳を超えていて、ガラケー型スマートフォンなので電子版お薬手帳は使えないです^^;)

特に電子化音痴でそもそもスマートフォンは苦手なので、この電子版お薬手帳は導入しないでしょうね^^;)

子世代にどうにかせよと言われても、高齢者はロボットでなく生身の人間なので、拒否しますね^^)

薬局で手間を取らせるから薬局の効率化のために子供のどうにかせよと言われても困ります^^;)

 

まだまだ電子版お薬手帳の普及は時間がかかるのではないかと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2023年10月9日の旅も今回で終了です^^)

 

この旅の前に元嫁と食事をしたときに僕が「今度東京に行くときに秋葉原に行きたい」と話したら。

 

元嫁は「メイドカフェに行ってみたら面白いと思うよ」と言うので、まあ子供に関するパートをしているので後学のために行ってみるかと話しました^^)

 

話は戻りますけど、この日皇居(江戸城)を後にして、東京駅から山手線で秋葉原駅に着きました^^)↓

 

もう13時だったので、電気街でも見るかと思いながら街を歩きましたけど、想像していた電気街には行き当らず、フィギュアを売っている店と、パチンコ屋ぐらいしか目に入らなかったですね^^;)

 

フィギュアのお店は白人でいっぱいで、アジア系はあまり見かけなかったです^^)

 

パチンコ屋はトイレもあるし、灰皿も設置してあるので僕にとっては助かるオアシスでした^^)

 

そうこうしているうちにお昼御飯が食べたいとメイドカフェを探したのですけど、見当たらなくてうろうろしていると、女の子が客寄せをしていたので「メイドカフェに行きたいんですけど」と言うとちょうどメイドカフェの女の子だったので、メイドカフェに連れて行ってくれました^^)

 

雑居ビルのエレベーターで上の階に案内されて、なんかTVでみたステージとかなくてカフェバーみたいな作りでした^^)

 

客寄せの女の子がメイドさんらしく、メイドさんの恰好(かっこう)なんかしてなくて、イメージとは違うんだなって思いました^^)

 

メイドカフェってお酒の出ないバーみたいで、ジュースをひたすら飲んで女の子と話してました^^)

 

なんでもこの子は高校中退で、目がにらんでいる黒目なのでカラーコンタクトをしているとか、お金が好きとかそんな話でしたね^^)

 

食事は「和洋中」どれでも作れるというので、「では和で」と頼んだら「親子丼」が出てきました^^)↓

 

食べ終わって、女の子が「トイレ行っていいですか?」と言うので「いいよ」と女の子がトイレに行っている間に・・・

 

僕が奥にいたマスターに「マスター秋葉原の景気はどうですか?」と聞いたら・・・

 

マスター曰く「いつまでも未成年ビジネスでは立ち行かなくなります。

秋葉原も変わらなくては」などとお話しされ「お耳汚しをしました」とおっしゃいました^^)

 

僕は十分秋葉原はにぎやかなのに危機感があり、さすが東京で商売されている経営者は次元が違うなと感じました^^)

 

女の子がトイレから出てきて、お勘定と言ったらコース代+別に親子丼代800円でした^^)

 

女の子に「アメブロでブログを書いているよ」と言うと

「アメブロってなんですか?」と聞かれました^^;)

 

インスタやXは認知されてもアメブロはまだまだ頑張らないとだなって思いました^^)

 

最後に女の子から名前を聞かれたので「ハンドルネームでいいなら答えるよ」「てっさいって言うよ」というと女の子は「えっ」と奥のマスターと話し合ってましたね^^)

 

もしかして知っていたのかも^^)

 

それから秋葉原駅でも白人の女の子が僕を見てにっこり笑うし、ブログ記事を読んでくれてる人も居るのかもなどと妄想しました^^;)

 

ああ勘違い^^;)

 

写真はNGだけど、記念に手ならいいですと^^)↓

 

手でハートをしてくれました^^)

 

ぼったくりの店ではなかったので良心的でしたね^^)

 

メイドカフェを出ると雨がやんでいて、メイド服を着た女の子をやっと通りで見かけるようになりました^^)

 

TVで見たようなメイドカフェならもっと代金が高かったんだろうなと思いながら秋葉原駅へ向かいました^^)

 

秋葉原から羽田空港に行き、JAL便で山口宇部空港へ帰りました^^)

 

なかなか勉強になった秋葉原でした^^)

 

これで2023年10月の旅行は終わりです^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)