タイトルの前に^^)

 

今日は朝から仕事でブログアップ遅くなりました^^;)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

コタ曰く「ワンニャン平和党というのができたらしいニャー。

日本では法律がなくても犬や猫は食べないと思っているけどニャー。

今夏の参院選出馬のようだからどうなるか楽しみだニャー。」

 

話は変わりますけど、今週は「尿の匂いで猫の腎臓病判定」の報道をピックアップします^^)

 

岩手大学は猫の腎臓病が進行すると、尿の特有の臭いを作り出す成分が減少し、匂いが弱くなると明らかにした。

健康な34匹と腎臓病を患う66匹の尿を調べた。

猫の尿の成分で臭いの元となる「フェリニン」の濃度は、腎臓病が進行すると下がり、重症となるとほとんど作られなくなった。

猫は腎臓病の罹患(りかん)率が高い。

飼い主はトイレ掃除を通じて臭いの変化に気づきやすい。

岩手大の教授は「以前と比べて尿が臭わなくなってきたら、動物病院に行って検査して欲しい」と話す。とあります^^)

 

我が家のコタは尿をすると必ず臭いを確かめるのですけど、確かめなくなったら動物病院で検査してもらおうと思っています^^)

 

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

年2回の恒例である山口大学医学部附属病院口腔外科の検査に小雪の舞う中行って来ました^^)↓

 

前に行った受付場所が工事中で、奥へと進むように案内が出てました^^;)↓

 

広い通路にはパンの焼ける良い匂いがするパン屋さんや^^)↓

 

ローソンも「ホスピタルローソン」として開店していました^^)↓

 

前の受付もでしたが、受付はスムーズ^^)

 

口腔外科の場所は変わっていなかったようですけど、迷路に迷い込んで看護師さんに教えてもらいました^^;)

 

やっとついた^^)↓

 

検査の結果、症状は改善されていて、やはり痩せたのが良かったのかもと安心しました^^)

 

また半年後に検査に行きます^^)

 

会計場所も変わったのですけど、それが結構スムーズい終わって待ち時間が少なくなっていました^^)

 

工事中場所がどうなるか楽しみです^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)