タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
コタ曰く「森永卓郎さんが亡くなったニャー。
好きな経済アナリストだったんだけどニャー。
ただ森永さんの持論の米ドル円70円の可能性はあるけど、日経平均3000円はないと思うニャー。
もしあるなら日本銀行が保有株式を全部売ったらあるかもしれないニャー。
哀悼の意をささげるニャー。」
話は変わりますけど、今週は「2025年度の雇用保険料率8年ぶり引き下げ」の報道をピックアップします^^)
厚生労働省は、2025年度の雇用保険料率を8年ぶりに引き下げる方針だ。
雇用環境が改善していることから、失業手当に使う「失業等級給付」料率を下げる。
新型コロナウイルス禍に取り崩した積立金が回復傾向にあることを反映する。とあります^^)
雇用保険料率は労使で半分ずつ負担していて、具体的な下げ率は近く労使の代表者が参加する労働政策審議会の雇用保険部会で審議されるようですね^^)
前略、経済活動の回復で、24年度の失業等給付の積立金は3年前の1.8倍の22兆円に達する見通し。とあります^^)
増税だけがクローズアップしているけど、もうかった税金を減税することもあるんだなと興味深く読みました^^)
僕もまだ働いているので雇用保険料率の引き下げは大賛成です^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2023年10月9日の朝に新宿のホテルを出て、新宿駅に向かいました^^)
夜ではないので、もう新宿駅への道のりもわかり散策しながら徒歩での移動です^^)
途中珈琲店で友人Kさんへのお土産を買い、新宿駅から東京駅に向かいました^^)
あいにくの雨で東京駅から「将門塚」まで歩きましたが、ビル街なのに誰も歩いてなくて、しかも再開発されて全く分からないながらスマホで確認しながら歩きました^^;)
確か読売新聞のビルの辺りと思い歩いて、ちょうどビルの警備員さんが居たので聞いたら、警備員さんは無線で聞いてくれて、「この裏ですよ」と教えてくれました^^)
お礼を言い歩くとありました^^)↓
報道では、再開発にあたり「将門塚」は移転しないとあったのですけど、整備はされていました^^)
将門塚保存会の会長さんの碑です^^)↓
お賽銭をあげようとしたら、背広を着た紳士が線香に火をつけてお祈りされていました^^)
若い人もいましたよ^^)
お賽銭をあげて関東での震災が起きないようにお祈りしました^^)↓
なぜ再開発でも移転しないのかは、あの米軍GHQですら祟りを恐れたのもあるようです^^)
ここは殺風景なビル街の中のオアシスのような場所です^^)
お参りをすませて、ビルの地下道があるようなので、降りたら人が沢山^^;)
知らないってこういう事なんだなと思いました^^;)
東京編、まだ続きます^^)
ではまた^^)
てっさい^^)