タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
コタ曰く「昨日は宇部市でも積雪があったニャー。
猫はこたつで丸くなるだけど、我が家にはこたつがないので、パソコン椅子で丸くなっていたニャー。」
話は変わりますけど、今週は「求人広告、3.2%増に鈍化」の報道をピックアップします^^)
人材サービス会社でつくる全国求人情報協会(全求協、東京・千代田)が発表した24年9月の求人広告件数(週平均、職種別)は、前年同月比3.2%増の196万667件だった。
前年を上回る水準が続いているが、伸び率は8月に比べて0.5ポイント鈍化した。とあります^^)
人手不足だが広告費が馬鹿にならないので、どんどん広告を打てばいいとはいかないようですね^^)
主要職種では工場作業など生産工程が18.6%増、サービス(給仕)が13.4%増など伸びが目立った。
専門(医療・福祉専門職)、輸送・機械運転は減少してる。
アルバイト・パートが5.3%増で正社員1.8%増を上回っている。とあります^^)
僕はパートで市内を車で巡りますけど、東南アジア系の人たちが自転車で職場から帰る姿を目にします^^)
きっと工場作業者でしょうが、日本人向けの国内広告もあるでしょうけど、海外から直接雇用するなら広告を打たなくても良いのかもしれないですね^^)
求人広告件数の伸びは4月の26.7%から減速し、7月以降は2~3%台で推移している。
人手不足が続く中、企業は効率的な求人活動を徹底し掲載を抑え気味にしているようだ。
応募者が確保できない状態が続けば、求人広告の掲載を見送るケースもある。とあります^^)
求人広告サイトって、たくさんあり過ぎて訳が分からないですね^^)
分かり易くて親切な情報がたくさん載っている求人広告会社が勝つのでしょうけど、そろそろ求人広告会社の淘汰も必要かもしれませんね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2025年が早くも1月11日になりましたが、お正月休みにうろうろしました^^)
朝一にお墓参りをして、はるやまへ^^)↓
靴下の福袋があったのですけど、7足で1100円とお買い得だったので、買ってきました^^)↓
それから琴崎八幡宮で初詣^^)↓
商売繁盛のお札を買いましたよ^^)
それから我が家の菩提寺の「教念寺」にお参りに行きました^^)↓
親鸞聖人の子供頃の像^^)↓
そして一路山陽小野田市にある「熊野神社」に初詣^^)↓
帰りに「コジマ」で買い物^^)↓
スマホケーブルが断線気味なのでケーブルと、父が難聴なので骨伝導のイヤフォンと、そのコンセントを買いました^^)
それから1月2日は息子が福岡県から彼女を連れて帰ったので、息子と彼女と父母と僕の5人ではま寿司に行きました^^)↓
ラーメンとマグロ3種盛り^^)↓
ウニと海老3種盛り^^)↓
カニ味噌とブリとオールフリー^^)↓
サバの押し寿司とイカ3種盛り^^)↓
〆はウナギでした^^)↓
久しぶりの回転寿司でした^^)
食べ終わって息子と彼女を駅まで送って帰り、長いお正月休みは寝てばかりでした^^;)
ではまた^^)
てっさい^^)