2025年、令和七年、明けましておめでとうございます^^)
今年もお付き合い宜しくお願い致します^^)
タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
コタ曰く「今年ものびのび健康に気を付けていい年にしたいニャー。」
話は変わりますけど、今週は「関経連が高所得者の年金停止要望」の報道をピックアップします^^)
昨年、関西経済連合会は、中長期的な税財政のあり方に関する提言を公表した。
年金以外の所得が多い高齢者に対し、老齢基礎年金(国民年金)を停止するか支給額を減らすべきだと訴えた。
常陰均副会長(三井住友信託銀行特別顧問)は記者会見で「現行の社会保障制度を維持するのは困難で、一部に痛みを伴う改革が必要だ」と指摘した。とあります^^)
あくまでもある程度の寿命を計算して社会制度の維持を出しているのかも知れませんが、全国民の人生100年時代が来るかわかないですね^^)
高所得者がおひとり様かもしれないし、子や孫がいないかもしれない^^)
コツコツ貯めた社会保障費を停止や支給額を減らすのは反対です^^)
日本の家計金融資産のうち、60代以上の保有比率が6割を超えている現状を踏まえた。
年金を減らすべき所得は「一定以上」とし、具体的な水準には踏み込まなかった。とあります^^)
高額なお金を残して死んだらばく大な贈与税を取るので、あえて国民年金の支給停止や支払い減をする必要はないと思います^^)
歳出削減を巡っては、疾患や重篤度(じゅうとくど^^)や発生確率に応じて負担割合を変えることを盛り込んだ。とあります^^)
転ばぬ先の杖として年金は大金持ちでも必要です^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2024年末に、恒例の忘年会に行きました^^)
宇部市にある「一丁目酒場 賑(にぎ^^)や」です^^)↓
今回のメンバーは。「せいじ、たつじ、ぷるちん、ひで、なーろ、ながた、みきお、こーちゃん、僕です^^)」
もうこの歳になると生存確認みたいなものです^^;)
飲み放題メニュー^^)↓
料理の数々^^)↓
ブレブレのお刺身^^)
サラダ^^)↓
磯部揚げ^^)↓
もつ鍋^^)↓
〆のそば^^)↓
たまごのステーキ^^)↓
10人の予約で9人しか来なかったので、お会計は7000円/人でした^^)
それから僕は帰って父の長崎県五島列島の釣果をパチリ^^)↓
一番大きいのが67㎝でした^^)
大晦日は頂いた出雲そばで年越し^^)↓
夜はお刺身や荒炊きや味噌汁^^)↓
おせち料理も頂き物で^^)↓
美味しく頂きました^^)
では次回は新年の様子などをアップします^^)
ではまた^^)
てっさい^^)