タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

コタ曰く「核戦争反対を強く願うニャー」

 

我が家の庭の「金木犀」^^)↓

やっと咲きました^^)

 

 

話は変わりますけど、今週は「国の借金最大2024年6月」の報道をピックアップします^^)

 

財務省は、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」が6月末時点で1311兆421億円になったと発表した。

3月末から13兆8805億円増え、過去最大となった。

一時的な資金繰りのための政府短期証券が増えた。とあります^^)

 

報道では国民一人当たりの借金という報道がなくなりましたね^^)

 

あくまで国民が貸しているので国民が返済する事ではないお金です^^)

 

ただ税金として国民から上納させているのですが、家庭で借金だらけでは生活できないので、家庭に置き換えて税金を使うように考えて欲しいですね^^)

 

もちろん景気拡大を先導し、結果的に税金が増えるのは良いと思いますけど^^)

 

安易な増税でなく、最小の投資で最大のリターンがある、やりくり上手な議員を選びたいものです^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2023年10月7日に何とか東京駅にたどり着いて、そこから息子が身を寄せていた仙台へ東北新幹線で仙台駅へ着きました^^)

 

仙台駅では息子がレンタカーを借りて待っていてくれました^^)

 

ちょうど、よさこい踊りの大会?か何かイベントがあり、仙台駅周辺のホテルは満室でした^^;)

 

そこで、少し足を延ばして多賀城市にある「たんや善治郎」へ遅い晩御飯を食べにへ行きました^^)↓

 

 

 

 

計画段階で息子に「仙台で食事なら牛タンかな?」と言ったら、息子は「仙台=牛タンはありふれているね」と言うのですが、結局牛タンを食べることにしました^^)

 

僕は「善治郎定食」を頼みました^^)↓

 

実際の写真^^)↓

 

肉厚の牛タンで味もしっかりして美味しかったです^^)

 

お腹いっぱいになりました^^)

 

「たんや善治郎」の牛タンを食べて正解でしたよ^^)

 

まだまだ仙台の旅は続きます^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)