タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

僕の腕枕でリラックス中のコタです^^;)

 

早いもので、もう12月になりましたね^^)

 

この冬は暖冬という話でしたが、山口県は寒いです^^;)

 

話は変わりますけど、「自販機飲料メーカー定額課金戦略」の報道を今週はピックアップします^^)

 

大手飲料メーカーも自販機飲料の新たな価格戦略を打ち出している。

日本コカ・コーラは自販機のサブスクリプション(定額課金)サービス「Coka ON Pass」を2021年4月に開始し、利用に必要なアプリのダウンロード数は5千万を超えた。とあります^^)

 

仕事で宇部市内をうろうろしますけど、こんなサブスクリプションの自販機は見たことがないです^^;)

 

やはり宇部市は田舎だな・・・^^;)

 

売りは「お得感」だ。

月額税込み3300円のプランでは月最大31本まで対応自販機で好きな飲料と引き換えられる。1日の引き換え上限本数は2本までで、使い勝手を高めた。

上限いっぱいの本数を交換すれば1本あたり約110円で、自販機の通常販売に比べ安価に購入したことになる。とあります^^)

 

僕は平均22本/月自販機で飲むんですけど、それでは割高かな???

 

それに夏はよく買うんだけれども、冬はあまり買わないとか僕はあるんですよね^^)

 

メーカー側も購入者のきめ細やかな分析に活用できる。

対応自販機は全国に約45万台。

メーカー系自販機の最大手ならではの戦略と言えそうだ。とあります^^)

 

なんでもコカ・コーラの自販機数は日本一多いようなので、こういう戦略が可能なんでしょうね^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

島根県の高城(三隅城)のすぐ麓(ふもと)にあるお寺にお参りしました^^)このあたりはハイキングコースにもなっているようです^^)↓

 

ちょうど紅葉時期でお庭も綺麗でした^^)↓

 

 

手入れが行き届いている庭^^)↓

 

写真には撮ってないですけど、鯉がたくさんいる池もあります^^)

 

 

 

 

龍雲寺は曹洞宗のお寺で1382年に三隅家代々の菩提寺として益田市内に創建し、1441年に現在に場所に移ったと伝えられているようです^^)↓

 

まだまだ島根県の旅続きます^^)

 

更に西へ^^)

 

ではまた^^)