タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

ドアップですみません^^;)

なかなかカメラ目線しないので強制的に^^;)

 

話は変わりますけど、今週は「ホンダ、GMが2026年から自動運転タクシーサービス」の報道をピックアップします^^)

 

ホンダは、アメリカのゼネラルモーターズなどと一緒に、2026年から自動で運転するタクシーのサービスを始めると発表しました。とあります^^)

 

自動運転はなかなかハードルは高いようですね^^)

 

運転手がいなくても自動で走る「レベル4」の技術を使います。

車には6人乗ることが出来ます。

利用できる場所は東京都の一部だけですが、走る場所が決まっていないので好きなところへ行くことが出来ます。

会社はサービスを行う場所を少しずつ広げて、車500台ぐらいまで増やしたいと考えています。とあります^^)

 

先日東京へ行ったのですけどホテルが見つからず、迷い爺になって困ったので、タクシーをひろったのですけど、あまりにも距離が近いためか、乗車拒否になったんです^^;)

 

自動運転なら乗車拒否もなくなるでしょうね^^)

 

ほかの町なども、レベル4の自動運転の技術を小さいバスなどに利用し始めています。

日本の政府は2025年度ごろまでに、50ぐらいの場所で、運転手がいなくても自動で走る車のサービスを始めたいと話しています。とあります^^)

 

アメリカで自動運転の車が死亡事故を起こして、開発が停止しているとの報道もあり、なかなか簡単には行きませんね^^;)

 

特に人の行動は予測不能ですけど、欧州で運転する人は信号機などあてにしないで、相手の運転手や歩行者の目線を見ながら徐行運転するようです^^)

 

生成AIやセンサーで欧州のように人の目線まで確認するシステムが必要になるかもしれないですね^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

今、山口県宇部市のときわ公園で、エヴァンゲリオンに出てくる「ロンギヌスの槍」が公開されているので、行って来ました^^)↓

 

 

 

 

なんでも来年2024年1月9日まで、ときわ公園の彫刻の丘で公開されるようです^^)

 

ものすごく人気があるようで、来園者が増えたようなので、期間限定にしないでほしいなと思います^^)

 

それから映画「首」が封切られたので、観にいてきました^^)↓

 

御存じ、北野武監督の作品です^^)

 

約2時間の作品なので、途中トイレに行きたくなるのかなと思いましたが、作品がだれる事もなく、楽しめました^^)

 

信長役がチンピラみたいに描かれていて、たけしさんの信長のイメージはそうだったのかと思いました^^)

 

映画の歴史考証は新しい説がとられていて、なるほどよく考えて作られているなと思いましたよ^^)

 

映画が終わって、両親にミスタードーナツでお土産を買って帰りました^^)↓

 

 

ピンボケだし暗いし美味しそうには撮れていませんけど、美味しかったです^^)

 

 

そして娘が海外から東京での友達の結婚式で一時帰国していて、元嫁が会いに行ったのですけど、娘からのプレゼントを元嫁が持って帰ってくれました^^)

 

僕が来年か〇れ〇なので、奮発してくれました^^)

 

コート^^)↓

 

嗜好品^^)↓

 

赤いパンツ^^)↓

 

娘よありがとう^^)

 

ではまた^^)