タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
パソコン中に机の上にわざわざ乗って毛づくろいしているコタです^^;)
迷惑な^^;)
それから我が家の庭の「ユリ」です^^)↓
そして「ブルーベリー」も実って父が収穫しました^^)↓
母はアジの酢漬けを作ると言って料理していました^^)↓
昨日は大雨で我が家は特に問題なかったですけど、さっき「ときわ公園」に行くと湖が満水でした^^)↓
これで今年の農業用水や工業用水も安泰でしょう^^)
話は変わりますけど、パラサイトシングルについての報道を今週はピックアップします^^)
成人になっても親元から離れずに暮らす独身の若者の事。
社会学者の山田昌弘氏が提唱した概念。
実家暮らしで親に経済的に依存しつつ、稼いだお金を遊びに使う若者のライフスタイルに警鐘を鳴らす意味合いがあった。
若者を取り巻く雇用や所得の状況が悪化する中、現在は経済的な背景で親元暮らしを余儀なくされ、結婚機会を逃す若者世代を説明する概念として使われることも多い。
成人しても親と同居する背景には様々な事情がある。
持病を抱えていたり高齢だったりしてケアが必要な親もいる。
所得の低い親の暮らしを子供が支えるパターンもありうる。とあります^^)
日本もでしょうけど、お隣の韓国や中国でも同様なパラサイトシングルが増えているようですね。^^;)
僕は親と同居はしていませんけど、同じ敷地内に住んでいるので、同居みたいなものですね^^)
僕は若者ではないのでパラサイトシングルとは呼べないかもですけど、老々介護かもです^^;)
両親が80歳代になり、まだまだ動けますし、痴呆もないので助かっていますけど、親の介護が必要になったら忙しくなりそうです^^;)
農業の仕事もまだ習う事が必要なので、元気でいて欲しいです^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2021年11月14日の境港市の続きです^^)
水木しげるロードを出て、何か食べられるところを探したところ、漁港前にありました^^)
お食事処「峰」です^^)↓
この日はコロナ禍でしたが、鳥取県、島根県は患者があまりいなかったのもかかわらず、完璧に防御された感染対策でした^^)↓
早速息子と乾杯^^)↓
料理が運ばれてきました^^)↓
海の幸が豊富な境港市なので、天ぷら定食を頼みました^^)↓
カニのドリアも^^)↓
後ろの席で若い女性が沢山食べきれないくらいの料理を頼んで熱心に写真撮影されていました^^)
同じくブロガーさんかも知れませんでしたが^^)
お腹いっぱいになり、息子は境港市に単身赴任中の友達と会うと言うので、僕は先にホテルへ帰りました^^)
ではまた^^)