タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

寒かったり暑かったりの日が続きましたが、この日は寒かったので毛布でコタは寝ていました^^)

 

それから我が家の庭の「ユリ」^^)↓

 

塔のような花^^)↓

 

 

そして黄色い花^^)↓

 

話は変わりますけど、国の借金が2023年3月末時点で1270兆4990億円になった記事を今週はピックアップします^^)

 

借金の内訳は国債発行と借入金と政府短期証券です^^;)

 

前年同期から29兆1916億円増え、7年連続で過去最大を更新した。

新型コロナウイルス対策や物価対応で国債の発行額が膨らんだ。とあります^^;)

 

新型コロナウイルス対策も物価対応も仕方ないような気がしますが、僕は物価対応については国民に現金支給をする方が良いような気がします^^)

 

更に^^)↓

 

借金の増加ペースは加速している。

2022年3月末時点の1年前から増加額は24兆8440億円だった。

 

税収で返済する必要のある普通国債の発行残高は1027兆973億円で、35兆6862億円増えた。

 

初めて1000兆円を上回った22年12月時点を上回った。普通国債を含めた国債は1136兆3830億円、一時的な資金不足のため発行する政府短期証券が84兆4993億円、金融機関などからの借入金が49兆6167億円となった。とあります^^;)

 

新型コロナウイルスが5類となり、爆発的な感染がないのであれば、国の借金増加ペースは鈍化するでしょうが、防衛費だとか少子化対策だとか新しいニーズ応えるための借金はまだまだ増えそうですね^^;)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

近くにあった丸亀製麺が店じまいをし、帰郷した息子が「どんどん」でうどんが食べたいと言うので、行って来ました^^)↓

 

美味しくて安いうどん屋です^^)↓

 

僕と息子はざるかつセットです^^)↓

 

カツがとっても柔らかいんですよ^^)

 

それから息子と父母と僕で田植え^^)↓

 

一年に一度の出番です^^)↑

 

一日がかりで田植え終了^^)↓

 

 

 

今日まで植え継をして田植えが終了しました^^)

 

この日の夜は一家四人で打ち上げの「はま寿司」^^)↓

 

なぜか鮨屋のラーメンにはまっています^^)↓

 

 

 

イクラと好物のバッテラ^^)↓

 

ウナギもカニ味噌も美味しかったです^^)↓

 

そして息子の旅立ちの日^^)

 

お好み焼きが食べたいと言うので、近所のお好み焼き屋さんへ^^)↓

 

なんと息子がおごってくれて、美味しいお好み焼きがさらに美味しかったです^^)↓

 

そして今日は「父の日」なのですが、昨日ローソンでスイーツを買ってきました^^)↓

 

黒わらび餅^^)↓

 

黒きな粉たっぷりでした^^)↓

 

一日早い父の日でした^^)

 

 

ではまた^^)