タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
パソコン作業より僕をかまえってと邪魔します^^;)
そしてもう散り始めていますけど、我が家の庭の「桜」^^)↓
家でのんびりお花見です^^)
話は変わりますけど、出産条件に奨学金減免と言う記事があるので紹介します^^)
自民党の提言ですけど、学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子供をもうけた場合、返済額を減免することなどが柱。20代から30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、返済額を減らして子供の教育にお金をかけられるようにする狙いがある。とあります^^)
出生数が80万人割れで危機感があるようですけど、教育費も高いのも課題ですね^^;)
特に都会は物価が高いので生活するだけでも精いっぱいという所でしょうか?^^;)
減免に使う財源は教育国債を発行してまかなう案も明記する。とあります^^)
子供は国の宝ですから僕は教育国債で良いと思います^^)
こういう所はケチケチしないのが良いと思いますけどね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2021年11月14日の富田城の旅の続きです^^)
富田城を更に下って行くと見えてきたのが、御先祖様のかたき「山中鹿之助」の像です^^;)↓
最後は暗殺されたようですけどね^^)↓
そして尼子神社です^^)↓
あまり大きな祠ではありません^^)↓
ちょうど車のガソリンが減っていたので、ここから眺めたらエネオスが見えました^^)↓
深い谷になっていて天然の要害だなと思いました^^)↓
富田城に来てみたかったので、満足しました^^)
安来市の旅^^もう少し続きます^^)
ではまた^^)