タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

 

相変わらず写真撮るのが下手な僕ですけど、虎太郎が僕のお腹の上でまったりとしているので近写になります^^;)

 

それから我が家の庭の「白木蓮」^^)

 

花の命は短いのでもう散りましたけど、今週初めまでは綺麗でした^^)↓

 

 

 

話は変わりますけど、木原誠二官房副長官の発言です^^)

 

NISAのイベントで、岸田政権が掲げる「資産所得倍増プラン」に関し、「国民が投資を十分にしていない。できれば1億総株主になり、成長の果実をしっかり受けて頂くことが重要だ」と呼びかけた。とあります^^)

 

アメリカやスイスでの銀行が現在こけていまして、株価が大きく下がってますので、お小遣い程度の投資が良いでしょうね^^)

 

僕も株主ですけど、あまり株に傾注していませんよ^^)

 

木原氏は、この20年間ほどで日本の企業収益や株主配当が伸びた一方、配当の多くは海外に流出していると指摘。賃上げに加え、投資促進で国民の所得向上を図ることが重要だと訴え、「新しい中間層をしっかり生んでいきたい」と強調した。とあります^^)

 

銀行に預けてもわずかな利息しかないので、株を買うのは良いことだと思います^^)

 

ただ前述のように、全財産を投げうつと言う無謀なことだけは避けたいですね^^)

 

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2021年11月14日の富田城の続きです^^)

 

 

本丸から降りて菅谷口の櫓跡です^^)↓

 

ここにも「雑用井戸」があります^^)↓

 

山中御殿です^^)↓

 

かなり広いです^^)↓

 

これからまだまだ整備するようですね^^)↓

 

「花の壇」です^^)↓

 

わりと広めで写真を忘れましたけど、建物もあります^^)↓

 

もうこんなに降りてきました^^)↓

 

富田城の旅^^まだ続きます^^)

 

ではまた^^)