タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
ドヤ顔の虎太郎^^ドアップですみません^^;)
暖かくなって活動も増えたコタです^^)
それから我が家の庭の「寒アヤメ」^^)↓
暖かくなったので、見納めです^^)
それから「サクランボの桜」^^)↓
週初めはまだ蕾があったんですけど、もう満開になりました^^)↓
話は変わりますけど、2022年末普通国債残高が1005兆7772億円になり過去最大を更新したとの事です^^;)
報道では、昨年9月末比11兆9807億円増加し、過去最大を更新した。1000兆円の大台を超えるのは初めてで財政悪化が一段と進んだとあります^^;)
普通国債だけで、これだけ負債があるんですけど、国債の種類にも色々あるようです^^)↓
まず普通国債の内容は、建設国債、赤字国債、復興債、借換債の総称。それらの普通国債に借入金や政府短期証券などを合わせた「国の借金」残高は5兆6196億円像の1256兆9992億円となった。とあります^^)
何度も書きますけど、国民が借金をしている訳でなく、国が借金をしているので、国民に言われても困るって話です^^)
それではタイトルに戻ります^^)
富田城の二の丸と本丸に登城できました^^)
山中○○塔と書かれています^^)↓
本丸には神社がありました^^)↓
勝日高守神社です^^)↓
この富田城本丸を攻略することで、御先祖様のかたき討ちの代わりにします^^)
景色も良く見晴らしも良いです^^)↓
登城に成功し月山を下山しますけど、まだまだ富田城の旅続きます^^)
ではまた^^)