タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
暑い日が続きますからコタも元気は元気ですけど、食が進みませんね^^;)
これまで見向きもしなかったチュールをやると大喜びで食べるんですけどね^^)
我が家の庭の「栗」^^まだ青いですけど秋にはどれくらいとれるかな?^^)↓
それから稲の「穂肥」をやりました^^)↓
「みのる15号」を「均太」で一町10キロずつ^^)↓
こちらも今年の収穫が楽しみです^^)
話は変わりますけど、日銀が発表した2022年1月~3月期の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産の残高は3月末時点で2005兆円となり、前年3月末と比べて2.4%増えたようです^^)
ついこの間2000兆円を超えたばかりなのに大きく増えましたね^^)
内容は現金・預金が2.9%増の1088兆円だったようで、やはりコロナで出歩かなくなったことが大きかったようです^^)
まだまだ終わりが見えないころなですけど、気を付けてお出かけして景気回復のためにも買い物などしたいものですね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
長登銅山跡を出発し、目的の「山口県萩市「松陰神社」へ到着しました^^)↓
「松下村塾」です^^)↓
参拝して^^)↓
ブログを読んでくださる皆さまが「開運招福」しますように^^)↓
なぜここに来たのかと言うと、お土産物のTシャツが欲しかったので、買い求めました^^)
もちろんTシャツなんてどれでも良さそうですけど、やはりここはこだわりで買い求めました^^)
これから萩市の観光がてらに色々探してみました^^)
まだまだ萩市の旅続きます^^)
ではまた^^)