タイトルの前に^^)

 

2022年2月16日に小腹が空いたのでマクドナルドへ^^)↓

 

LINEクーポンでcoffeeとチキンナゲットを頼みました^^)↓

美味しかったです^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

カメラが嫌いな虎太郎ですけど、かろうじて撮れました^^;)

 

それから我が家の庭の「蠟梅」^^)↓

 

もうお花もお終いに近づいています^^;)

ピンボケですみません^^;)

 

 

話は変わりますけど、新型コロナがなかなか治まりませんね。

 

そこで、紅茶はわずか10秒で新型コロナの感染力が低下すると記事があったので、息子に話したら「紅茶の産地や消費が多いインドやイギリスで感染者が多いのはなぜ?」と言うので、そう言えばそうだなって思いました^^;)

でも安い紅茶はいつも売り切れなんですよね^^;)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2020年8月24日に山口県美祢市の加茂神社に行って来ました^^)↓

 

小さいお社ですけど狛犬は立派です^^)↓

 

 

主祭神「別雷神(わけいかずちのかみ)

 

由緒沿革

 

平安時代の965年に厚狭村梶浦(厚狭川の河口付近^^)の海中に毎夜神霊がお降りになった。これを拾い上げてみると石であったので、宮崎の海岸に祀(まつ^^)った。やがて里人に霊夢によるお告げがあり、先ず鴨の庄へ、次に松ヶ瀬の朝鮮山へ、次に随(ずい^^)光の観音寺の浄地、次に奥ノ浴野地の垰山(現在地)へと次々に移斎することになった。とあります^^)↓

 

山口県美祢市の旅^^まだまだ続きます^^)

 

ではまた^^)