タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
久しぶりにきりっとした虎太郎の写真が撮れました^^)
なかなかカメラ目線してくれないのが悩みの種です^^;)
それから2022年1月27日に宇部市役所に山口県知事選の期日前投票に行って来ました^^)
新庁舎がかなり出来上がっています^^)↓
それから息子と二人で、すき屋のテイクアウトでお昼ご飯を買いに行きました^^)↓
他のブロガーさんが紹介されていて食べたかった「ほろほろチキンカレー弁当にしました^^)↓
鶏足が丸々入っていてほろほろして美味しかったです^^)
話は変わりますけど、賃上げと原発についてに新聞記事が出ていたので引用してみます^^)
自民党の茂木敏充幹事長と麻生太郎副総裁らは11日、経団連の十倉雅和会長と東京都内で会談し、岸田文雄首相が提唱する「成長と分配の好循環」の実現に向けて賃上げへの協力を要請した。茂木氏は「重要課題への対応には安定政権の維持・強化が不可欠だ」として、今夏の参院選での支援を求めた。とあります^^)
十倉氏は好調な企業の賃上げ認め「働き手への還元は経営者として当然の責務だ」と述べ今年の春闘に向け、会員企業に前向きな対応を呼びかける考えを表明した。ようです^^)
でも大手企業で業績が好調な企業は賃上げするでしょうけど、そうでない企業は賃上げは無いでしょうね。
僕は多くの庶民は物価が騰がっても賃金が変わらない時代に突入したと考えています。
さらに今度は原発ですけど、十倉氏は「エネルギー政策をめぐっては、原発の新増設や建て替え、小型モジュール炉(SMR)導入など議論を着実に進めるよう自民側に要請した。ようです。
でも岸田首相は「クリーンエネルギー戦略」に原発新増設や建て替えは盛り込まなかったようですけど、コロコロ発言が変わる首相なので何らかの形で原発の建設を盛り込むかもしれませんね^^;)
ただ、先日あった100年に一度、1000年に一度と言われるトンガ沖の海底火山の噴火のような火山活動が火山列島の日本にも無いとは限らないので、新しい場所の新設は考えない方が良いかもしれません。
僕は原発廃止論者ではなくて研究は必要と考えています。
でも、もう増やすことは反対ですね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2019年11月14日の岡山城の続きです^^)
天守閣を降りてご城印を売っていました^^)↓
古い時代の石垣も見えます^^)↓
夕暮れが近づいていて櫓が赤く染まり始めました^^)↓
↑国指定重要文化財岡山城月見櫓です^^)
説明書き^^)↓
岡山城の旅も終わりに近づいて来たので違う角度からパチリ^^)↓
もう1か所どうしても行きたい場所があるので、お庭には散策せず一路車で出発です^^)
急げー!!!^^)
まだまだ岡山県の旅続きます^^)
ではまた^^)