タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

僕の部屋でまったりしてるんですけど、息子が仕事から帰らない時だけです^^;)

 

そして今日は久しぶりに、ときわ公園を散歩してきました^^)↓

 

お花もそろそろ開花しています^^)↓

 

常盤湖には野鳥が沢山いますけど、餌を上げる子供たちの周りにたむろしています^^)

 

たむろって標準語かな?元ヤンなんで^^)↓

 

それからガソリンを入れにスタンドへ^^)

 

5円値上がりしていてレギュラーガソリンが155円/ℓでした^^;)↓

 

話は変わりますけど、ちょっと記事を引用してみます^^)

 

今年の干支(えと)の寅は、兜町に伝わる相場格言で「寅千里を走る」とされる。一日千里を走り、千里を戻るという虎にたとえ、上がったり下がったりの「往来相場」の到来を意味する。とあります^^)

 

今の所相場の戻りが激しくて、なかなか千里を走りませんね^^;)

 

騰(あ)がったり下がったりすると短期で売り買いする方には好都合のようですけど、はたしてもっと騰がるのか様々な意見があるのですけど、今年が起点になる可能性があるようなので、しっかり見定めないといけないのかなと思います^^;)

 

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

岡山城の続きです^^)

 

コンクリートの天守閣の展示を観て階段を上がると金のしゃちほこが見えてきました^^)

 

純金製ではないようです^^)↓

 

宇喜多秀家が8年かけて築城して1597年に完成したようですね^^)

 

この圧巻な景色を見てどんな気持ちでいたんでしょうか?^^)

 

でも当時は今の様に観光気分でなかったことだけは確かだと思います^^)

 

では続きを^^)↓

 

 

 

 

岡山城の旅^^)

 

まだまだ続きます^^)

 

ではまた^^)