タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

食べ過ぎると調子悪くなるコタですけど、あまり運動しないからかな?^^;)

 

そして我が家の庭のゆず^^)

 

沢山実をつけました^^)↓

 

そして薔薇^^)↓

 

まだ頑張って咲いています^^)

 

渋柿も実ったので、母が頑張って干し柿にしていました^^)↓

甘柿よりはずれは無いです^^)

 

 

話は変わりますけど、自公政権の与党が衆院選挙で勝ち岸田内閣が信任されましたね^^)

 

選挙前に岸田首相が株取引の収入に課税を強化すると言って岸田ショックがありました^^;)

 

株価が暴落して慌てて火消しをしましたけど、一律課税を強化するのならやはり投資家には困りますね^^;)

 

今は一律20%となっていますけど、儲けた額によって課税を決めるなら良いのではないかと思います^^)

 

例えば100万円以下なら5%、500万以下なら10%、1000万以下なら20%、5000万以下なら30%、1億以下なら40%、一億以上なら50%とかするなら庶民には高額税率にしてもあまり関係がないと思います^^)

 

お金持ち=投資家と言う偏見ならダメだと思います^^)

 

老後資金をためるのに、なけなしのお金で投資している人も増えていそうですからね^^)

 

そして岸田ショックで思う事は、分散投資も国内だけではダメで、グローバルに買うのが必要と改めて思いました^^)

 

実際に僕が海外株を持っていますけど、海外株は岸田ショックでも影響はなかったですからね^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

 

2019年11月14日の金毘羅宮参拝の続きです^^)

 

娘と息子は元気いっぱい^^)

 

どんどん登って行きます^^;)↓

 

ちょうどこの日は天皇陛下の即位に伴う儀式の「大嘗祭(だいじょうさい)が執り行われていました^^)

 

僕は神道ではないのですけど、めったにないお祭りなのでラッキーでした^^)↓

 

 

厳かに儀式が執り行われていました^^)↓

 

金毘羅宮本殿からの風景^^)↓

 

徳川家の家紋、葵の御門があしらわれていました^^)↓

 

娘と息子は奥の院まで行くと言ってますので、まだまだ金毘羅宮編は続きます^^)

 

そしてお知らせです^^)

 

来週は用事があるのでブログをお休みします^^)

 

また「いいね」など皆さんの所へ行きますので宜しくお願い致します^^)

 

鐵斎^^)

 

ではまた^^)