タイトルの前に^^)
今週は田に肥料とかは、やりませんでした^^)
今日の稲の様子^^)↓
昨日夜に雷がなって大雨でしたから、田には水がたっぷりありました^^)
それから我が家の畑で採れたスイカ^^)↓
甘さ控えめですけど、そこそこ甘かったです^^)
それからカボチャ^^)↓
カレーやかぼちゃの煮物にしましたけど、美味しかったです^^)
そして唐辛子^^)↓
保存食にします^^)
話は変わりますけど、財務省が発表した2020年度の国の一般会計決算によると、歳出(出たお金^^)と歳入(税金など入ったお金^^)の差額にあたる余剰金が4兆5363億円と過去最高だったようです^^)
税収が過去最高の60兆8216億円となったのに加え、予算を使いきれなかったので断念したのがふくらんだようです^^)
余剰金は政府・与党が検討する経済対策のための補正予算の財源になる公算が大きいようです^^)
余ったお金が多かったようですけど、お役所仕事で機敏に予算執行を出来なかったようですね^^;)
緊急事態宣言で飲食業を中心に協力金が早くもらえないといった事で、闇営業も増えているとか?
まあ山口県は毎日がロックダウンみたいに人流が少ないのであまり影響はないですけど、都会はそうは行きませんね^^;)
予算執行を早くして欲しいものです^^)
この話は次回に続きます^^)
それではタイトルに戻ります^^)
しまなみ海道から愛媛県に入りました^^)
今治市の道の駅を昔トラックに乗っていた時に立ち寄ったので、今回も通るかなと思っていましたけど、今回は高速道路が出来ていたためか道の駅を発見できませんでした^^;)
今治タオルのお店もあるかなと思って娘の運転する車窓から眺めましたけど、それも発見できず、目的地の今治城に着きました^^)
もう今治城に着いた時間は13時58分で、お腹ペコペコでした^^;)
ちょうどよいところに「公園堂食堂」があったので、お昼にしました^^)↓
メニューはこちら^^)↓
「しっぽく」ってメニューにあったので、息子がどんなのか食べてみたいというので注文しました^^)
どうやらうどんのようです^^)↓
他にも色々三人で注文しました^^)↓
おじさんとおばさんがやっている小さなお店ですけど、愛想もよくて安くてなかなか美味しく良い店でした^^)
コロナでお客が減って閉めてなければいいのですけどね。
そうそう^^)
お店の電卓が僕が使っているのと同じで盛り上がりました^^)
ご馳走様でした^^)
愛媛県今治市の旅^^まだまだ続きます^^)
ではまた^^)