タイトルの前に^^)
我が家の庭では水仙が咲いていました^^)
名前が分からないのですけど、黄色いラッパのような水仙^^)↓
それから「スズラン水仙」^^)↓
話は変わりますけど、コロナ禍で改めて思います。
AIだロボットだと言いますけど、結局は人間が活動しなければ経済活動は停滞しますね。
外食しなければお店も倒産するところが多いし、服だってリモートワークならスーツもいらないし、マスクをするだけなら女性はあまり口紅を塗って出かけなくても事足りますからね^^;)
人間が活動しなければ景気回復しませんね。
最近経済新聞では「K字経済」と言う言葉を目にします^^)
「K」って縦棒に上下に別れているますよね^^)
お金持ちはどんどんお金持ちになる代わりに、貧乏している人はどんどん貧乏になることを表しています。
1億総中流と呼ばれた日本がいつの間にかこんな状態ですが、これがグローバル化の結論かもしれません。
それではタイトルに戻ります^^)
高知県立坂本龍馬記念館を見学して帰ろうとする時に、ふと窓の外に目をやると・・・^^)
もうすっかり夕暮れになっていました^^)↓
高知県の長い海岸線もよく見えました^^)↓
閉館ギリギリでしたので、ゆっくり見学が出来なかったのですけど、なかなか見どころがありました^^)↓
記念館の外には坂本龍馬が迎えてくれて、お別れのシェイクハンドです^^)↓
今なら消毒液が設置されているかな?^^;)
それから高知県立坂本龍馬記念館をあとにして、高知市内のホテルに向かいました^^)
写真を撮り忘れたんですけど、食事は外で食べようと、ホテルをチェックインして、居酒屋に行ったのは良かったんですけど、息子にビールを飲ませて酔っ払いになって気分が悪くなったので、薬を娘と買いに行ったり、あれこれして、夜の高知県の商店街を三人で散策出来ませんでした^^;)
2018年12月10日の記事はこれで終わりです^^)
次回もまだまだ高知県の旅は続きます^^)
ではまた^^)