タイトルの前に^^)

 

先日、山口市に用事があったので、お昼ご飯に「かつや」に行って来ました^^)↓

 

注文したのは「黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り定食」です^^)↓

 

ご飯と、豚汁は大盛りにしてもらいました^^)

 

美味しかったです^^)↓

 

それから、下の画像は何かわかりますか??^^)↓

 

 

 

 

正解は、薬味に使われる「みょうが」です^^)

 

我が家の庭で取れました^^)

 

天ぷらにして食べましたよ^^)

 

父と母は「みょうが」が好きではないので、僕が一人で食べました^^)

 

美味しいのに^^)

 

それから、ようやく大雨もやんできましたね^^)

 

そこで一句

 

「梅雨明けの 時も間近な 蝉の音よ」 鐵斎

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

龍谷ミュージアムを出て、京都駅前を通って、やって来たのはここ「東本願寺」です^^)↓

 

本願寺が、西と東に別れたのは、徳川家康が教如上人に寺地を寄進して、東本願寺を別に建てさせたからですね^^)

 

 

この時は、何やら工事中のようでした^^)↓

 

東本願寺も広いです^^)↓

 

門には「菊紋」と「桐紋」がありましたけど、三重県の「願證寺」も「菊紋」がありましたね^^)↓

 

東本願寺もお参りしたし、バスに乗って次の場所へ行きました^^)

 

ではまた^^)