タイトルの前に^^)
先日、我が家の庭のサクランボがなりました^^)↓
もちろん佐藤錦ほど甘くはありませんが、酸味と甘さがあります^^)
ほとんど、鳥たちが食べましたから、あまり食べられませんでしたけどね^^;)
それではタイトルに戻ります^^)
岐阜城二の丸門の解説です^^)
関ヶ原の合戦の時の攻防戦の様子が書かれています^^)↓
岐阜城二の丸門^^)↓
岐阜城題目塚の由来^^)↓
岐阜城題目塚^^)↓
岐阜城の地図^^)↓
岐阜城の歴史(二)^^)↓
さらに高いところに軍用井戸がありました^^)
水がないと生きていけないのですけど、こんなに標高が高いところでも水がわくのが不思議ですね^^)↓
軍用井戸にはネットが張られて落ちないようにしてありましたよ^^)↓
岐阜城井戸の由来が書かれています^^)↓
岐阜城の歴史(三)が書かれています^^)↓
いよいよ次回は天守閣へと向かいます^^)
ではまた^^)