タイトルの前に^^)
主要都市だけでなく山口県も外出自粛ムードなので、我が家の庭の染井吉野の桜で花見をしました^^)↓
今年も綺麗に咲き誇りました^^)
それから、なんだか30万円の給付が国民全員に行き渡ることは無くなったようですね^^;)
なんでも麻生副総理が、リーマンショックの時に全員給付をした時に効果がなかったとかおっしゃってましたが、金持ちも優遇されたとかで、批判があったから、今回はしないと「へそを曲げている」ようです^^;)
社民党の福島瑞穂さんが「金額が安くても世帯で給付ではなく個人全員に給付された方が良かった」とおっしゃっていましたが、リーマンショックの時の給付で、批判はしなかったのだろうかと思います^^;)
でも今回は、金持ち優遇の制度ではないので、みんなの願いがかなったのではないでしょうか?^^)
国民民主党は、「自粛と給付はセットだ」とおっしゃっていますけど、そう思いますが、与野党が意地の張り合いをしないで、速やかな合意をして欲しいと思います^^)
それではタイトルに戻ります^^)
おかげ横丁の後編ですけど、まずは前回の続きの写真をご覧ください^^)↓
三重県と言えば「赤福」ですね^^)↓
おかげ横丁の看板^^)↓
かなり広いです^^)↓
「珈琲浪漫」で、遅くなったお昼にしました^^)
一服できると書いてあるので、ここに決めました^^)↓
コーヒーと^^)↓
甘いものが好きなので^^)
ブルーベリーと生クリームが美味しかったです^^)↓
見晴らしも良く^^)↓
本来ならこの後に、肝心の「伊勢神宮」のお参りをするところですけど、伊勢神宮があまりにも広大で全部お参りするには朝から行かないと回れないと判断したので、次回またお伊勢参りに来ることを誓いました^^;)
計画性のないO型と笑われそうですが^^;)
ではまた^^)