タイトルの前に^^)
我が家の庭の白木蓮が満開になりました^^)↓
春はもうすぐですね^^)
東京では桜が開花したとかで、記録的な開花です^^)
それから、新型コロナウイルスで株価がダメージを受けています^^;)
リーマンショックかそれ以上だという事で、政府・日銀の動きも活発になっています^^;)
日本企業の内部留保は約507兆円、日銀の株保有金額は約29兆円で、企業の内部留保額までなら理論的に買い増しできると思います^^)
でもそこまで買わなくても、この際日本の大企業の筆頭株主になるくらいまで買増したらいいのではないかと思います^^)
もうすでに筆頭株主になってる企業は除きます^^)
安倍晋三首相がいくら声高高に賃上げを要請しても企業は応えないのですけど、筆頭株主なら違いますね^^)
基本給を上げたくないならボーナスでも良いから賃上げを日銀が促(うなが)せば良いし、このショックが収束すれば、大企業が日銀から自社株買いをすれば、日銀も破綻せずに大丈夫です^^)
まあ素人の意見ですけどね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
この日はまず、メ~テレ(名古屋テレビ)の前を通りました^^)
なんでも朝日放送系らしいのですけど、芸能人に出会うのかなと思いましたが、そんなこともなく、外に設置してあった灰皿で一服^^)↓
それから東本願寺別院へと向かう途中で、下茶屋公園に^^)↓
なんでも、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」のエンディングで、紹介されましたけど、古渡城のお堀を使った公園らしいですね^^)
それから、東本願寺別院へ^^)↓
広大な土地にある東本願寺別院です^^)
南無阿弥陀仏
その東本願寺別院の敷地内にあるのが「古渡城」です^^)↓
1534年に織田信秀が築城し、織田信長が元服した城でも知られているようです^^)
しかし、本願寺と信長の確執があったと思うと、今古渡城があった場所に東本願寺別院があるのは、歴史の皮肉と思います^^)
その東本願寺別院に明治天皇が来られた石碑もありました^^)↓
ではまた^^)