タイトルの前に^^)

 

風邪をひてドラッグストアで風邪薬を買いました^^;)↓

 

SATOのこの風邪薬は液体がカプセルの中にあるようで、よく効くと言われて買いました^^)

かなり良くなりました^^)

 

それから今日は朝から、免許の更新に行って来ましたよ^^)↓

 

今日は、かなり込み合っていましたが、ゴールドカード免許なので早かったです^^)

久しぶりのゴールドカード免許です^^)

違反しないようにしないとです^^)

 

それからガソリンを入れにスタンドへ^^)↓

 

144円が139円になり今日は136円で、エネゴリの日だから133円でした^^)

 

NY原油が52.25ドルなので、もうあまり下がらないかもですね^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

高祖神社を後にして^^)↓

糸島市の観光マップがありますけど、かなり広い場所が伊都国だとわかります^^)

 

それから伊都国歴史博物館に行きました^^)↓

駐車場も広いし、博物館の中もかなりのスペースで、古代から現代までの歴史が、時系列で展示されています^^)

 

館内に入ると、ボランティアガイドの方が付いてくださり、なかなか親切です^^)

なんでもいつもはタクシーの運転手さんらしいです^^)

 

しかし、ICレコーダーに会話を録音されていたようで、入場者の方の考え方を伊都国歴史博物館の著作権にしようとしていたふしがあります^^;)

 

僕が、魏志倭人伝の考え方を話そうとすると、ICレコーダーを切ってくださいました^^)

 

「投馬国は北九州市だった」前編後編をブログで書いたような話したところ、興味を持って聞いてくださり、そうかもしれないと思うようになったとおっしゃっていました^^)

 

僕が地名からヒントを得ているので、このブログの読者の方は「鐵斎」はこじつけがはなはだしい、と思うかもですけど、地名とはそもそもそんなものです^^)

 

庶民が言っても地名にはなりませんが、歴代天皇や有力者などが発した言葉や故事が地名になっていることが多いです^^)

 

名前の場合は近年では、明治期になって、名前が付けられるようになって、例えばお寺の和尚さんが「あなたは田の中に家があるから田中にしなさい」とか。

 

神主さんが「神社の田を小作として耕していたから神田にしなさい」とかあって名前が決められたように、命名とはそんなものです^^)

 

話はそれましたが、伊都国歴史博物館には、出土した人骨などが展示してあって、思わず「南無阿弥陀仏」と唱えてしまいました^^;)

なかなか見どころがありましたよ^^)

 

でも、魏志倭人伝の話が出来て、とても面白かったです^^)

 

まだまだ謎の解明をお話したいのですけど、また続きはいつかブログにしたいと思います^^)

 

お土産に魏志倭人伝の宋版の写真のコピーを頂きました^^)

 

伊都国歴史博物館を後にして、息子の住んでいた福岡県内のアパートで一泊して、帰りに那須岡本遺跡に寄って帰りました^^)↓

 

 

ではまた^^)