タイトルの前に^^)
今日は父が母の時計と父の時計を持って電池を変えに行ったようです^^)
それで、僕がちょうど父母の家に行ったら、父の時計がないと大騒ぎしていました^^;)
母はぷんぷん怒って、車に中とかあちこち探していましたが、無いと言ってました^^;)
僕が、家の中に入って部屋の中を探していたら、母が大笑いして家に入って来ました^^)
さて父の時計はどこにあったのか?
それは、父の腕に時計がしてあって、それを気が付てなかったようです^^)
母と大笑いしました^^)
それではタイトルに戻ります^^)
今日は、母と父と僕の三人で、宇部市内にある大戸屋に行って来ました^^)
なんでも新聞によれば、大戸屋は上場以来初の赤字に転落したみたいで、久しぶりに大戸屋で食べることで応援しました^^)
確か、僕が二十歳頃に、亡くなった東京の親友たちと、渋谷だったか忘れましたけど、大戸屋に食べに行った以来、2回目だと思います^^)
居酒屋チェーンの「コロワイド」が筆頭株主で、大戸屋に対してM&Aを考えているようです^^)
「コロワイド」は居酒屋「甘太郎」や回転寿司の「かっぱ寿司」や焼肉屋「牛角」を傘下に持つ企業のようです^^)
なんでも、サンマが高騰して高くなってメニューに載せられなくなったとか、価格を引き上げたとかで、赤字になったようですけど、大戸屋は来年メニューを刷新(さっしん)して再起を図りたいようです^^)
コロワイドの方は「セントラルキッチン」をして、経費削減をしたいようです^^)
僕がセントラルキッチンを考えるなら、甘太郎とかっぱ寿司と牛角と大戸屋のすべてを仕込むセントラキッチンにしますね^^)
少ロット多品種を作るキッチンですけど、車産業ではこの流れが続いているようです^^)
でも、丸亀製麺なんかはセントラルキッチンをしていないし、セントラルキッチンではたしてお客が戻るかはわかりませんけど、今までの大戸屋のアツアツ出来立てが好きだというお客は離れるかもしれませんね^^)
長くなりましたが、今日のお薦めはこれでした^^)↓
母が頼んだのはこれ^^)
甘酢あんかけです^^)↓
父が頼んだのはこれ^^)
トンカツの卵とじですけど、料理がぐつぐつ言ってました^^)↓
僕はお勧めにしました^^)↓
美味しかったです^^)
それで食べていると「鐵斎のおいちゃん」と言う声が聞こえてきて、隣の席を見たら「タツジの娘さん」でした^^)
また忘年会に来るというので、楽しみにしています^^)
ではまた^^)